初心者入門

損切りから学ぶFX上達の近道

損切りから学ぶFX上達の近道
FX初心者向け

初心者向けFX入門講座|取引を始める前に押さえておくべき基礎知識

FXとは「Foreign Exchange(外国為替)」の頭文字をとったもので、日本では外国為替証拠金取引(がいこくかわせしょうこきんとりひき)とも言います。FX取引では聞きなれない専門用語が出てきますが、1つ1つ丁寧に理解すれば何も恐れることはなく、またFX取引の仕組みも難しくありません。
FXの仕組みを簡潔に説明すると「日本円と米ドルなど、2つの国の通貨を交換し、利益を狙う取引」です。外貨の為替レートが安いときに買い、高いときに売って利益を得るのが基本的な考え方です。

FXの魅力

①円高と円安のどちらでも利益を狙うことができる
通常は通貨が安い時に買ってその後高くなったら売ることで利益を得ますが、FXでは、先に通貨を売り、後で買い戻すことで利益を得ることも可能です。つまり、円高局面と円安局面のどちらでも利益を狙うことができるのです。
>円高・円安とは?FXでエントリーするならどっちのタイミング?

②少額の資金からはじめられる
「レバレッジ」という仕組みのおかげで、最大で資金の25倍の外貨を売買できます。とても資金効率がよく、少額で取引を開始しやすいことが、多くの投資家に支持されています。
>レバレッジについて詳しく知る

③スワップポイントでも利益を得られる 損切りから学ぶFX上達の近道
通貨を安い時に買ってその後高くなったら売ることで利益を得るキャピタルゲインとは別に、「スワップポイント」という購入した通貨ペア(売買する通貨の組合せ)の金利差から派生するインカムゲインを得ることもできます。
>スワップポイントについて詳しく知る

④平日24時間いつでも取引が可能
金融商品によっては、1日の取引時間に限りがあり日中の仕事中にしか取引できないようなものがあります。しかしFX取引は平日24時間いつでも取引をすることが可能なため、仕事や家事で忙しい人でもじっくりと取引を行うことができます
>FXの取引時間の基礎知識、市場が活発になるのはどの時間帯?

FX入門講座1:基礎知識を学ぶ

FX入門講座2:口座を開設する

①FX会社を選ぶ
FX会社を選ぶ基準は人それぞれですが、初めてで基準がわからないという方は、以下の2つの基準で判断してみてはいかがでしょうか。
一つ目は、サポート体制が整っている会社を選ぶことです。取引方法がわからなかったり、困ったことや不測の事態が起きたときに、相談できる会社が良いでしょう。「みんなのFX」のように、コールセンター対応の会社が安心です。
二つ目は、スプレッドやスワップポイント、取引手数料をよく比較して選ぶことです。スプレッドは実質的な取引コストですから、スプレッドが狭い会社を選ぶといいでしょう。またスプレッドと併せて、受取スワップポイントや支払いスワップポイントがより有利な会社を選ぶことで、少しでも利益獲得機会を減らさないことが重要です。なお、スプレッドやスワップポイントはキャンペーン期間中だけ魅力的な会社もありますので、キャンペーン期間外、通常時のスプレッドやスワップポイントもよく比較しておくことが大切です。

②取引口座の開設を申込む
口座開設するFX会社を決めたら、口座開設の申込を行います。パソコンやスマートフォンから申込ができます。「みんなのFX」では約5分で口座開設の申込ができ、FX業界で初めてオンライン本人確認を導入したことで最短1時間後(※)に取引を開始できます。
(※)「スマホで本人認証(免許証のみ)」をご利用の場合。金曜日PM9:00~月曜日AM7:00のお申込および申込内容に不備があった場合を除く。

③書類審査を受ける
口座開設の申込内容をもとに、FX会社は審査を行います。主に、申込内容に不備はないか、FXを取引する条件を満たしているかなどをFX会社はチェックします。審査を無事に通過すると口座開設は完了で、いよいよ取引ができる状態になります。

④取引システムにログインする
口座開設が完了すると、取引システムにログインできるようになります。ログインIDとパスワードを入力して、早速ログインしてみましょう。入金が済んだら、いつでも売買を開始できます。

FX入門講座3:実際に取引をしてみる

口座開設が完了して取引システムにログインしたら、実際に注文画面を確認して注文完了までの流れをチェックしておきましょう。便利な注文方法もあるので、それぞれの特徴を理解しておくととても役に立ちます。
そして注文方法が理解できてきたら、相場予測を立てるうえで欠かせないチャート分析やテクニカル分析、ファンダメンタルズ分析についても学んでみましょう。
また、デモトレードで練習をしてから本番取引を開始してみるのもよいでしょう。「みんなのFX」のデモトレードでは、仮想資金100万円で、本番と同じ画面やレートを使ってFX取引を体験できます。デモトレードは申込も不要で、無料で体験できるので、口座開設する前に試してみることも可能です。

FXの仕組みを知ることが上達への近道

初心者向け取引スタイル

\中級者・上級者の取引タイプも確認/

タイプ別FX運用スタイル徹底比較

  • 【初心者】王道の通貨ペアでFXデビュー
  • 【初心者】スマホ1台!人気通貨で中長期投資
  • 【中級者】シストレも取り入れ高金利通貨を安定運用
  • 【中級者】貯金代わりに レバレッジを抑えて高金利通貨のスワップで資産形成
  • 【上級者】積極的な資金運用で中長期取引
  • 【上級者】ドル/円と高金利通貨を短中期で運用

FXがはじめての方

FXをもっと知る

約5分で申込完了!最短当日取引可能

今なら新規口座開設で
最大 50,000 円キャッシュバック

App Store アイコン Google Play アイコン

【取引に関する注意事項】
■店頭外国為替証拠金取引「みんなのFX」「みんなのシストレ」、店頭外国為替オプション取引「みんなのオプション」及び店頭暗号資産証拠金取引「みんなのコイン」は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動等により損失が生ずる場合がございます。お取引にあたっては契約締結前交付書面及び約款を十分にご理解頂き、ご自身の責任と判断にてお願いいたします。
■みんなのFX、みんなのシストレにおける個人のお客様の証拠金必要額は、各通貨のレートを基に、お取引額の4%(レバレッジ25倍)となります。ただし、トルコリラ/円及びロシアルーブル/円においてはお取引額の10%(レバレッジ10倍)となります。法人のお客様の証拠金必要額は、金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額又は当該為替リスク想定比率以上で当社が別途定める為替リスク想定比率を乗じて得た額となります。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第 117 条第 27 項第 1 号に規定される定量的計算モデルを用い算出されるものです。
■みんなのコインにおける証拠金必要額は、各暗号資産の価格を基に、個人のお客様、法人のお客様ともにお取引額の50%(レバレッジ2倍)となります。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインはレバレッジの効果により預託する証拠金の額以上の取引が可能となりますが、預託した証拠金の額を上回る損失が発生するおそれがございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのオプション、みんなのコインの取引手数料及び口座管理費は無料です。ただし、みんなのコインにおいて建玉を翌日まで持ち越した場合、別途建玉管理料が発生します。
■みんなのシストレの投資助言報酬は片道0.2Pips(税込)でありスプレッドに含まれております。
■みんなのFX、みんなのシストレにおけるスワップポイントは金利情勢等に応じて日々変化するため、受取又は支払の金額が変動したり、受け払いの方向が逆転する可能性がございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおいて当社が提示する売付価格と買付価格には価格差(スプレッド)がございます。お客様の約定結果による実質的なスプレッドは当社が広告で表示しているスプレッドと必ずしも合致しない場合もございます。お取引に際して、当社が広告で表示しているスプレッドを保証するものではありません。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおけるロスカットルールは、必ずしもお客様の損失を限定するものではなく、相場変動等により、預託した証拠金以上の損失が発生するおそれがございます。
■みんなのオプションは満期時刻が到来すると自動行使されるヨーロピアンタイプのバイナリーオプション取引です。オプション料を支払うことで将来の一定の権利を購入する取引であることから、その権利が消滅した場合、支払ったオプション料の全額を失うこととなります。購入価格と売却価格は変動します。1Lotあたりの最大価格は、購入の場合990円、売却の場合1,000円です。オプション購入後の注文取消は行う事ができませんが、取引可能期間であれば売却は可能です。ただし、売却価格と購入価格には価格差(スプレッド)があり、売却時に損失を被る可能性があります。相場の変動により当社が提示する購入価格よりもお客様に不利な価格で購入が成立する場合があります。また当社の負うリスクの度合いによっては注文の一部もしくは全部を受け付けられない場合がございます。
■暗号資産は本邦通貨または外国通貨ではありません。法定通貨とは異なり、特定の国等によりその価値が保証されているものではなく、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済に使用することができます。

日本証券業協会

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会:日本証券業協会 一般社団法人 金融先物取引業協会 一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 一般社団法人 日本暗号資産取引業協会 日本投資者保護基金
FX・バイナリーオプション・システムトレードなら、「みんエフ」でお馴染みのみんなのFX!みんなのFXは、トレイダーズホールディングス株式会社(スタンダード市場上場8704)の100%子会社であるトレイダーズ証券株式会社が運営しています。

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会 日本証券業協会 金融先物取引業協会 第二種金融商品取引業協会 日本投資顧問業協会 トレイダーズ証券は、上場企業トレイダーズホールディングス(スタンダード市場上場8704)の100%子会社です。

FX上達に必須の努力には正解がある。全トレーダー必読!!神本から学ぶ、トレード上達への近道

電子書籍プレゼント

P.S.
FXについてどこからはじめて良いかわからない方はこちらの記事から読んでみてください!

P.P.S.
FXで自由な時間とお金が欲しい? まずはこの記事で「FXトレーダーの真実」を知ってください…。

人気ブログランキング参加しています!
良ければ下リンクをポチッとお願いします!

  • メンタルをブラされることなく、ストレスフリーで勝ち続けられている3つの秘密
  • 初心者がゼロから勝ち続けるトレードスキルを習得するための成功法則
  • ドラゴンボールから学ぶ究極のFX上達法

無料メール講座に登録する

コメントを残す コメントをキャンセル

RECOMMEND

ローソク足の色の意味やおすすめの設定は?勝率9割のFXトレーダーが教えます!

FXでなぜ負けるのか?負ける人の5タイプと解決法を徹底解説!

トータルプラスには、「優位性」の理解が必須!超大事な「優位性」を理解し、…

ボリンジャーバンドの基本〜おすすめの使い方・高勝率手法を紹介!

FXトレードにおける失敗の原因「手法ジプシー」を抜け出す唯一の方法

FXでだましを回避するには?ダブルトップを意識したシンプルだけどおすすめ…

FX初心者のための5分でできるメンタルトレーニング法。

FXとは何か?トレード歴10年のプロが徹底解説

FX初心者はまずここから!「FX基礎編動画無料セミナー」↓↓

FX初心者はこの順番で記事を読もう!↓↓

FXを初めて3ヶ月〜半年以上の方へ!伸び悩んだらここをチェック!↓↓

海沼 光城

海沼 光城 / Mitsushiro Kainuma

『THEORIES 相場で生き残る11の法則』『THEORIES 相場で生き残る11の法則』はAmazon Kindle 有料書籍の「ビジネス・経済」部門、「投資・金融」部門、「財務会計」ランキングで堂々1位を獲得!(2020年2月10日時点)

「FXの発信をしている人は、『勝ててないのに勝っているフリをしている』人が多い中、海沼さんは、本当に勝ち続けているんだな、というのが伝わってきます。」「みつしろさんの失敗談やそこから来る人生観が書かれていて、凄いエネルギーをもらえる本です!」など、発売開始直後から大きな反響をいただいています。

『FX2.0』
ついに累計48000ダウンロード超え!
特に鉄板手法の「逆張りからのトレンドフォロー」とどんなに手法を覚えても身に付けることができない秘伝の「負けなくなるメンタルコントロール術」が無料で手に入ると、FX初心者からベテラントレーダーまでロングランの人気電子書籍です。

人気記事ランキング

カテゴリー

無料メルマガ特典の電子書籍の感想

Yと申します。今回メールさせていただいたのは、みつしろさんのおかげで、8月のトレードで利益が残すことができたからです!
しかも390pipsを獲得することができました!FXを始めて2年くらい経ちますが、月単位で結果を残すことができたのは初めてです。
5月からグランドセオリーに入会し、翌日から養成ギプスでコツコツとエントリー、利食い、損切りを無意識にできるよう訓練してきました。
それから、みつしろさん推奨の日足、4時間足で朝一の環境認識だけでトレードする手法を使い、大きく利益を残している状況です。
これからもロットを上げながらコツコツとこの手法を使い、利益を残せるよう頑張っていきます!

suideiさん

kazuさん

kenboさん

こんにちは。とても無料とは思えない内容のコンテンツを提供していただきありがとうございます。
最も感心させられてしまったのは、プロの手法や考え方を惜しげもなく披露していただけることは
もちろんですが、トレードを通した人生感や哲学も教えていただけるところでした。
とかくどのくらいの期間でどのくらい設けたという話が跋扈するこの業界の中で、健康や日常生活とをうまく融合させてトレードにあたるという考え方に脱帽といった感じです。ありがとうございます。
また、自分も格闘技と麻雀に興味があり桜井章一さんを勝手に人生の師としているところでしたが、動画で桜井章一さんの本の一文を引用されていたことにはとても驚愕しました。
桜井章一さんの言葉で日常がだらしない人間が ”勝負のときだけ勝とう”というのは誤りだ、みたいなのがあるのですが、トレードについても同じなんだなぁと感心させられました。
現状マイナスからのトレードとなっていますが、勉強しなおしてコツコツ日常生活ともども修正していきたいと思います。
いやぁとても良い方にネットを通してですがお会いできたことに感謝です!

自分はFXを始めて1か月くらいの初心者です。いつも勉強させていただきありがとうございます。
自分はレジサポ転換をメインでやっていこうとトレードインターセプターで検証を重ねていましたが、実践では謎のポイントでエントリーし見事に高値や安値をつかんで敗北したり、いいポジションを持っても逆行するローソク足の動きにビビって決済したりで全く勝てませんでした。
しかし、今日こそみつしろさんの教えを実践しようと思い、今日の夕方につけたユーロ円の高値をブレイクしたあとの戻しを待ってエントリーし、ついに12pipsとることができました!!本当にうれしいです。みつしろさんのおかげです!
特に勉強になったのは待つことの重要性です。みつしろさんはとにかく待てとおっしゃっていましたが本当にその通りだと思いました。あとはカップアンドハンドル、フラッグなどの具体的な形を教えていただいたのでレジサポ転換をする上での武器が増えたような気がします!また、トレードで大事なのはメンタルだなとも感じてきたので、そのあたりも詳しく話していただいて勉強になります。逆張りからのトレンドフォローもレジサポ転換を極めたら挑戦しようと思います!
当然まだまだマイナスなんですが今日の初勝利の気持ちを忘れずに徐々に利益を出せるトレーダーになりたいと思いますので、これからもたくさん勉強させていただければと思います。

ISAMIさん

現状、勝てていない人には素晴らしい電子書籍だと思います。本当に有料級だと思います!私にはとても勉強となりました。
これからは自然体でできるトレードスタイルで、エネルギー効率が高いトレードを確立していきたいと思います。
FXで負ける人の4パターンでは、その全てに当てはまっていました。
解決するための具体的な方法も書かれていますので参考にして変えていくための努力をしていきます!
まずは「トレードしている以外の時間」の過ごし方から変えていくことがとても大事なんですね。
そして、とにかく「余計なことをしない」、コレがやっぱり究極の上達法だと思います。
これからも、いろいろと勉強させていただきたいと思います。どうもありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

FXトレードスキルを最短・最速で上達させる5つの方法【やったもん勝ち】

FX初心者向け

そんな私が実際に上達した5つの方法を書いていきたいと思います。 損切りから学ぶFX上達の近道

※追記(2022年6月6日)

最近では1トレードあたりの利益が100万円を超えるトレードが割と当たり前になってきており↓↓

現在のトレードの収益は月200〜500万円程度となりました。
(※稼げる金額は相場の状況次第なので月200〜500万円と稼ぐ金額に幅がありますが、ロット数も大きくなってきたのでどれだけチャンスの少ない月でも200万円は切らなくなってきました)

これは本記事に書いてあることを愚直にやってきた結果だと断言できます。

FXの上達を早くする5つの方法

  • それが重要であることを知らない
  • 損切りから学ぶFX上達の近道
  • 重要であることを知っていたとしても面倒くさがってやらない

ハッキリ言ってこの3つはとても面倒くさい作業なのでかなりの努力と気合いを必要としますが、多くのトレーダーがやっていない事なので、これらをやるだけで彼らに圧倒的な差をつけ上達することができます。

1.損切りから学ぶFX上達の近道 チャート分析に必要な5つの基礎知識を徹底的に勉強する

最低限の基礎知識すらもない状態や少し勉強した程度の状態で実際のトレードをしている方を多く見かけますが、そんな程度のスキルではまず勝てませんので、今すぐにトレードを辞めてまずは勉強から始めた方が良いです。

  1. ダウ理論(エリオット波動含む)
  2. マルチタイムフレーム分析
  3. 大衆心理
  4. ライン(トレンドライン含む)
  5. ローソク足

この5つだけは、どんな手法を使おうがどんなインジケーターを使おうがチャートを読むために絶対に必要な知識なので、テクニカルで勝負するトレーダーは深いレベルで理解しなければなりません。

そういった勉強もしつつ、実際のチャートと照らし合わせながら実践を積み、自分の血肉にしていくという意味も含んだ上での勉強です。

たったこの5つを理解しマスターすれば相場環境を把握できるように(チャートを読めるように)なりますので、兎にも角にも、トレードスキルを上達させるためにまずはこの5つの基礎知識のみをひたすら徹底して勉強してください。

2.上手な人のリアルトレード動画を見る

「上手な人(=勝ち続けている人)のリアルトレード動画を見る」

このギャップに悩む人が多いのは、ほとんどの場合、チャートを読む勉強の時に出来上がった過去チャートに後から解説をしているものを使うからです。

  • どういう風にシナリオを描いて
  • どこに損切りラインを設定して
  • どういったポイントでエントリーしていくのか?

「上手な人(=勝ち続けている人)のリアルトレード動画を見る」

お勧めのリアルトレード動画は「賢人のデイトレード」

  • どういう風に相場環境を認識しているか?
  • どういう風にシナリオを描いているのか?
  • 何をリスク要因として見ているのか?
  • どこまでレートが伸びると想定してエントリーしているのか?

トレンドフォローのトレーダーなら、彼の動画を繰り返し何度も見まくるのは、FXのトレードスキルを最速で上達させるには欠かせない作業と思っています。

なお、動画を見ると簡単に勝てるような気がしてきますが、実際は勝てません。

3.とにかく練習量をこなす

「とにかく練習量(=実際の売買経験)をこなす」

「正しい知識(勉強) + 練習・実践」

正しい知識(勉強) + 練習・実践 = 技術

どの世界でも「技術」を身に付けるには圧倒的な練習量が必要

  • ゴルフ上手い人
  • 野球上手い人
  • 損切りから学ぶFX上達の近道
  • ギター上手い人
  • サーフィン上手い人
  • 格闘技強い人
  • 損切りから学ぶFX上達の近道
  • ドラム叩ける人

彼らがその他大勢の人達よりも上手なのは、正しい方法を教わった上で、圧倒的に練習したからです。

この「練習」という段階をすっ飛ばしてFXのトレード技術を上達させることはできませんので、最速で上達するために圧倒的に練習しましょう。

「FXはちょっと勉強して正しい方法を知っただけで勝てるようになるものではなく、他の技術職と同じように、技術を身に付けるために圧倒的に練習することが必要である」

FXは練習しなくても勝ててしまうのが問題

相場が良ければ連続で勝ち続けることもあるので、それを自分の実力だと勘違いして、「勉強」や「練習」することの必要性を認識しないままやり続けてしまうのです。

という現象が、 多くのトレーダーを思い上がらせ、勉強や練習をしない一因となっています。

だからこそ、この世界で勝ち続けるためには絶対に『トレード技術』を身に付ける必要があり、そしてそのためには圧倒的な練習量が必要だということを早い段階で知り、プロのFXトレーダーになってほしいのです。

4.今後同じ失敗をしないように負けトレードを徹底分析する

「2.負けトレード数を減らす」

  • 自分がどういう時に負けているのか?
  • 今後同じ失敗をしない為にどうすれば良いのか?

が分かるので、 次回からのトレードでそれを活かし、同じ失敗を繰り返す可能性が限りなく低くなります。

損切りから学ぶFX上達の近道 FXトレードにおいて「負け」は誰しもが経験することですが、その負けの原因を分析して次回のトレードに活かすかどうかが、勝ち組トレーダーと負け組トレーダーの分岐点になるのです。

どの間違いも、明確に認識し対処すれば、トレーディング手法を改善するチャンスになる。

間違いを1つずつ記録し、そこから得られる注意と手法の変更点を書き出すことは、多くのトレーダーにとって有益だろう。

その記録は定期的に見直し、確認することができる。

トレーディングで間違いは避けられない。

しかし、同じ間違いを繰り返すことは避けられる。

そこが成功と失敗の分岐点になる。

引用:マーケットの魔術師エッセンシャル版 -投資で勝つ23の教え-

間違いは、考えられないほどの美を内包している。

1つひとつの間違いに、謎とそれを解いた時に得られる宝石が隠されている。

将来、間違いを少なくすることにつながる考え方がそれだ。

間違いには私たちの正しくないやり方が反映されていて、それが何かを見つける出せれば、うまくやる方法を学べる。

間違いは悪いことだと考えている人がほとんどだろうが、それは違う。

間違いを犯し、それを振り返ってこそ、多くのことを学べるのだ。

引用:レイ・ダリオ(米ブリッジウォーター・アソシエーツ創業者)

FXで負ける人に共通する10個の特徴とは?

FX初心者向け

その過程でいろんなトレーダーを見て彼らの言動を研究していくと、「勝つ人には勝つ人の共通点」が、「負ける人には負ける人の共通点」があることが分かりました。

FXで負ける人に共通する10個の特徴

1.損切りできない(ナンピン含む)

「FXで負ける人の特徴ランキング」というものがあれば、おそらく第1位にランクインするくらい、負ける人の特徴の筆頭に挙げられるものです。

「いつかは戻ってくる」などとそんなに強く思うのであれば、一旦さっさと損切りして下の方でまた買い直せばいいだけですね。

「負けはできるだけ小さく利益はできるだけ大きく(=まさに損小利大)」することで、トータルで見たときに勝てることを彼らは分かっているからです。

スティーブ・コーエン

僕は自社のトレーダーに関して統計を取っているけれど、最高のトレーダーでさえ利益を上げるトレードは63%にすぎない。ほとんどのトレーダーの勝ちトレード比率は50%から55%。

つまり間違いを犯す確率は非常に高い。

そうだとすれば、損失は出来る限り小さく、利益を上げられるときはより確実にそれを大きなものにしなければならない。

by スティーブ・コーエン(年収2,300億円):米国の株式トレーダーでありヘッジファンドSAC社の創業者

2.勉強をしていない(知識がない)

これは本来ならば論外中の論外なのですが、なぜかFXの業界にはさほど勉強していないのにトレードをやってみて当然のように負ける、という人が多いのが現実です。

FXセミナーでは何が学べる?FX初心者に人気のおすすめセミナー5選

FXセミナーでは何が学べる?FX初心者に人気のおすすめセミナー5選

最初に紹介するFXセミナーでは何が学べる?FX初心者に人気のおすすめセミナー5選は株式会社Free Life Consultingです。
お金と投資の学校の体験講座を無料で受けれます。この講座を受講することで、投資に詳しくなり利益を上げられるようになります。株や投資信託について詳しくなるため、怪しい投資話や投資に関する詐欺の被害に遭いにくくなります。初心者の人でも投資についての基本が学べるため、投資全体の知識を身に付けたい人にはおすすめです。オンライン講座でも教室での受講、どちらも受け付けているため、特別感謝記念セットであるお得なサービスを受けられます。書籍に掲載されているものをそのまま伝えるだけでなく、体験談などこの講座でしか学べないオリジナルの投資分析についてお話が聞けます。セミナーは受講者が専門知識を持った人が集まるイメージがありますが、新社会人から退職後の人まで幅広い人が受講しているため専門知識がないからと諦める必要はありません。

株式会社Free Life Consulting

■株式会社 外為オンライン

次に紹介するFXセミナーでは何が学べる?FX初心者に人気のおすすめセミナー5選は株式会社 外為オンラインです。
FXが初心者の人と中級上級の人に分かれているため、自分の実力に応じて選択しましょう。実力によって学びたい分野が細かく分かれているため、FXとは何なのかからメンタルケアについてまで幅広く無料で受講選択可能です。現在は、教室などの室内でのセミナーはコロナウイルスの影響から開催されておらず、zoomにて対面で操作方法を教えてもらえます。また、過去のセミナーを動画で公開しているため自分が学びたいところを自由に視聴可能なため空き時間に自由に取り組めます。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる