GMOとくとくBBの評判は
前述のとおり、WiMAX2+とau LTE 2つの回線をそなえてますので、エリアカバーも広く取りつつ速度もキープという、いいとこ取りのサービスです。
回線 | WiMAX2+ | au 4G GMOとくとくBBの評判は LTE |
ハイスピード | ○ | − |
ハイスピードプラスエリア | ○ | ○ |
GMOとくとくBB WiMAXの料金プラン
プラン名 | ギガ放題プラン | 7GBプラン |
月額 | 契約月〜2ヶ月目:3,609円 3ヶ月目以降:4,263円 ※契約月は日割り | 3,609円 ※契約月は日割り |
月間容量 | 無制限 ※3日で10GB超えると翌日まで制限 | 7GB ※7GB超えると最大128kbpsに制限 |
契約期間 | 3年縛り | |
解約金 | 1~12ヶ月目:19,000円(税抜) 13~24ヶ月目:14,000円(税抜) 25ヶ月目〜:9,500円(税抜) 37ヶ月目(更新月):0円 |
3日で10GBの容量制限 は、GMOとくとくBBだけでなく WiMAXをあつかう全てのプロバイダに存在するもの なので、致し方ありません。
なお、GMOとくとくBB WiMAX2+のみ特徴として「 キャッシュバック金額が最も大きい 」というものがあります。
WiMAXの提供プロバイダは数あれど、これだけキャッシュバックがあるのは GMOとくとくBBのみ です。
サービス名 | キャッシュバック金額 | ルーター端末 |
GMOとくとくBB | 30,100円 | WX06 |
JPWiMAX | 11,000円 | W06 |
BIGLOBE WiMAX 2+ | 7,000円 | WX06 |
UQ WiMAX | 3,000円 | WX06 |
Vision WiMAX | 0円 | WX06 |
Broad WiMAX | 0円 | WX06 | GMOとくとくBBの評判は
So-net | 0円 | WX06 |
@nifty WiMAX | 0円 | W06 |
サービス名 | 実質月額費用 | 3年間トータル費用 | 月額 | 事務手数料 | 端末代金 |
---|---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 3,341円 | 120,460円 | 端末着荷月:日割り 1〜2ヶ月:3,609円 3ヶ月目以降:4,263円 | 3,000円 | 0円 |
JPWiMAX | 3,419円 | 123,100円 | 端末着荷月:日割り 1〜3ヶ月:2,800円 4〜24ヶ月:3,500円 25ヶ月目以降:4,100円 | 3,000円 | 0円 |
Broad WiMAX | 3,732円 | 134,352円 | 端末着荷月:2,726円の日割り 1~2ヶ月目:2,726円 3~24ヶ月目:3,411円 25ヶ月目以降:4,011円 | 3,000円 | 0円 |
カシモ WiMAX | 3,807円 | 137,048円 | 端末着荷月:1,380円の日割り 1ヶ月目:1,380円 2~24ヶ月目:3,580円 25ヶ月目以降:4,079円 | 3,000円 | 0円 |
Vision WiMAX | 3,GMOとくとくBBの評判は 995円 | 147,797円 | 端末着荷月:1,529円の日割り 1〜2ヶ月目:1,529円 3〜24ヶ月目:4,103円 25ヶ月目以降:4,412円 | 0円 | 0円 |
BIGLOBE WiMAX | 4,180円 | 150,480円 | 端末着荷月:無料 1~36ヶ月目:3,980円 | 3,000円 | 19,200円(24回の分割) |
@nifty WiMAX | GMOとくとくBBの評判は GMOとくとくBBの評判は4,766円 | 171,560円 | 端末着荷月:無料 1~3ヶ月:3,670円 4ヶ月目以降:4,350円 | 3,000円 | 20,000円 |
マクリン
ドコモ光GMOとくとくBB のルーターの性能は?口コミ・評判を解説
GMOの最大特徴としては、ドコモ光回線を使うためのルーターを3種類から選べる事。特に高速通信に特化したプロバイダーで光の通信速度を公開しており、下り速度336.43Mbps、上り速度296.94Mbpsといった高速通信が可能です。更に次世代技術v6プラス採用!10ギガも対応したプロバイダーになります。さらに 契約期間中は無料で高性能WIFIルーターをレンタルできます。 更に、キャッシュバックの特典や、 工事までポケットWIFIの無料レンタルも可能です
GMOとくとくBBからドコモ光への手続き
\ドコモ光へ乗り換え相談するなら!/
WEBフォームから入力
- お名前
- ご連絡希望電話番号
- NTTドコモの携帯電話番号
- ご住所(ドコモ光設置希望住所)
- ご連絡希望日時
GMOのオペレーターより確認の電話があります
- 今回紐付けを予定しているドコモの電話番号
- 本人確認の為、ドコモでご登録頂いている住所
- 最後に生年月日
料金プランの説明がある
インターネットの初期費用に関しては3,300円のみで取り次ぎ可能です
ドコモ光のプラン | ファミリータイプ | マンションタイプ |
タイプA | 5,720円 | 4,400円 |
タイプB | 5,940円 | 4,620円 |
申し込みなら、ドコモ光を設置いただけるかどうかの提供判定を行います
実は提供判定はある程度自分でできる
東日本の方
西日本の方
料金プランの説明がある
ドコモ光セット割適用後 月額料金 「ギガホ/ギガライト」
料金プラン | ドコモ光セット割 | 1回線 | 2回線 | 3回線以上 |
---|---|---|---|---|
ギガホ | -1,100円 | 6,578円 (7,678円) | 6,028円 (7,128円) | 5,478円 (6,578円) |
ギガライト | -1,100円 | 5,478円 (6,578円) | 6,028円 (7,128円) | 4,378円 (5,478円) |
ギガライト | -1,100円 | 4,378円 (5,478円) | 4,928円 (6,028円) | 3,278円 (4,378円) |
ギガライト | -550円 | 3,828円 (4,378円) | 3,828円 (4,928円) | 2,728円 (3,278円) |
ギガライト | – | 3,278円 | 2,GMOとくとくBBの評判は 728円 | 2,178円 |
ドコモ光セット割適用後 月額料金 「カケホーダイ&パケあえる」
パケットパック | ドコモ光セット割 | ドコモ光セット割適用後 月額料金 ※()内はドコモ光セット割適用前 | |
---|---|---|---|
ウルトラシェアパック100 | -3,850円 | 23,650円 (27,500円) | |
ウルトラシェアパック50 | -3,190円 | 14,GMOとくとくBBの評判は 410円 (17,600円) | |
ウルトラシェアパック30 | -2,750円 | 12,100円 (14,850円) | |
ベーシック シェアパック | -1,980円 | 14,520円 (16,500円) | GMOとくとくBBの評判は |
-1,980円 | 11,220円 (13,200円) | ||
-1,320円 | 8,580円 (9,900円) | ||
-880円 | 6,270円 GMOとくとくBBの評判は (7,150円) | ||
ウルトラデータLLパック | -1,760円 | 7,040円 (8,800円) | |
ウルトラデータLパック | -1,540円 | 5,060円 (6,600円) | |
ベーシック パック | -880円 | 6,820円 (7,700円) | |
-880円 | 4,620円 (5,500円) | ||
-220円 | 4,180円 (4,400円) | ||
-110円 | 3,080円 (3,190円) |
ドコモ光セット割適用後 月額料金 「ガラケーの場合」
パケットパック | ドコモ光セット割適用後 月額料金 |
データーLパック | -1,100円(永年) |
データーMパック | -880円(永年) |
データーSパック | -550円(一年間) |
ケータイパック | -550円(一年間) |
らくらくパック | -550円(一年間) |
- ギガホ、ギガライトの場合回線毎の割引。但し、既にファミリー内に ドコモ光済みの方がいれば割引済なので入らない
- シェアパックの場合、割引もシェア(5回線あれば割引も÷5回線)既にファミリー内にドコモ光済みの方がいれば 複数割り300円の割引
- 旧プランの場合その回線のみの割引だが、 ファミリー内にギガホかギガライトの方がいればその回線は割引対象
後は光電話を使うか、ドコモTVオプションを使うかのヒアリングがあります。
ドコモ光電話とは?
ドコモ光電話とは、光回線を使った固定電話サービス。月々500円から利用できる。ドコモ光インターネットと一緒にお申し込みできるサービスです。お電話番号も引き続きご利用頂けます。
光電話のメリット
- 通常の電話線(アナログ回線)に比べ料金が安くなる
- 電話番号を引き継げる(NTT発番orコラボ光発号)
光電話のデメリット
- 電話番号を引き継げない場合がある(加入権のない独自回線、ケーブルTVからの発番)
- 停電してしまうと使えなくなる
この場合の独自回線とは光回線の「AU」「NURO光」「電話系光(イオ光、コミュファ光)」「ケーブルTV」発番の電話番号は引き継げません。 でも元々が NTT発番であれば、引き継げます 。NTTのお番号は加入権があるため引き継げますが、他社からの初番であると加入権がないので引き継げません。但し、コラボ光の番号は引き継げます。
ドコモ光電話初期費用は?
手続き方法 | GMOとくとくBBの評判は初期費用 | メリット/デメリット |
新規発番 | 1,100円 | 加入権がないため、 コラボ光以外番号を引き継げない。 |
他社→光電話 | 3,300円 | 前事業者で、加入権休止をしている場合、引き続き同じ番号で使えます。 |
アナログ→光電話 | 5,500円 | 内訳:アナログ工事費用(3,300円)+加入権休止費用(2,200円)引き続き同じ番号で使えます。 |
ドコモ光TVオプションとは?
ドコモ光テレビオプションはアンテナ不要で、月々750円で光回線を通して「地上派TV番組」と「BS」が見れる戸建て向けのサービスです。
GMOとくとくBBの評判は
プラン | ギガ放題プラン | +7GBプラン |
月額料金 | 3,970円(税込) 3ヶ月目〜 4,263円 | 3,970円(税込) |
容量 | 無制限 | 7GB |
制限 | 3日間の合計が10GBを超えると 翌日まで制限 | 7GBを超えると 翌月まで128kbpsに制限 |
事務手数料 (初回のみ) | 3,300円(税込) | 3,300円(税込) |
契約期間 | 3年 | 3年 |
- 端末発送月の翌月を1ヶ月目とカウント
- 1ヶ月目~12ヶ月目:20,900円(税込)
- 13ヶ月目~24ヶ月目:15,400円(税込)
- 25ヶ月目以降(更新月以外):10,450円(税込)
- 更新月:0円
料金プランをまとめて見ました。表を見ていただけるとわかるのですが、 基本的には『ギガ放題プラン』を選択 します。
ライター
対応エリア
ライター
ここで注意が必要なのは 「ハイスピードプラスエリア」を使用した場合は7GBの容量制限があり ます。
ライター
GMOとくとくBB WiMAX2+使用レビュー
- 回線:WiMAX2+
- ルーター:W04
- プロバイダー:GMOとくとくBB
- 月額料金:4,952円(サポート込み)
通信エリアは快適
WiMAXは障害物が苦手なのでその点は注意が必要。
ライター
通信速度は大満足
NURO 光 | GMOとくとくBB WiMAX2+ | |
応答速度 | 9ms | 55ms |
下り速度 | 124Mbps | 8.GMOとくとくBBの評判は 9Mbps |
上り速度 | 136Mbps | 5.4Mbps |
最新の端末が魅力的
私が使用しているのは旧モデルの「Speed Wi-Fi NEXT W04」ですが、現在は最新モデルの「Speed Wi-Fi NEXT W06」を端末代金無料で使うことができます。
W06 | W04 | |
製造元 | GMOとくとくBBの評判はHUAWEI | HUAWEI |
ネットワーク | WiMAX2+ au 4G LTE | WiMAX2+ au 4G LTE |
重量 | 約125g | 約140g |
大きさ | 約H128×W64×D11.9mm | 約H130×W53×D14.2mm |
下り最大 | 1.2Gbps | 440Mbps |
この他にも「Speed Wi-Fi NEXT W06」はWiMAX2+の受信感度が向上しており、繋がりにくかった場所でも受信速度がアップしています。
まつりくん
キャッシュバックの受取方法が難しすぎる
ここをとにかく注目してください!!
正確には方法は簡単ですが、しっかりと気をつけていないと、 受取ができないまま失効 してしまいます。
ライター
- 普段全く使わないメールアドレスにメールが届く
- 案内メールが届くのが11ヵ月後と期間が開く
- 案内メールで肝心のメールを見逃す
- 翌月末が締切期限
1番のポイントは登録時に使用したメールアドレスではなく、 契約後にGMOとくとくBBから貰えるアドレスに届く ということ。
GMOとくとくBBの評判は悪いのか!?
ただし、電波を利用するポケットWifiという特性上、固定回線(光回線)とは異なるので、 コンクリートで遮断された建物や地下ではつながりにくい 、 電磁波などの電波障害に弱い といった弱点もあります。
さらに、契約している通信量の上限を超えてしまったり、直近3日間で大容量(10GB以上)の通信を行うと、 速度制限 をかけられて通信が遅くなってしまいます。
(とはいえ、WiMAX2+なら速度制限中でも Youtubeを標準画質で問題なく視聴するくらい余裕 です)
自宅でのネット利用が多いけど、ネットのつながりやすさや制限が心配という方は、ポケットWifiよりもドコモ光など光回線のほうがいいでしょう。
光回線は有線接続なので外出先では利用できませんが、 定額で通信量の上限もなく(=使い放題) 、通信速度も速いうえに安定した接続が期待できます。
さらに室内に限定すれば、スマホやPS4などもWifiルーターを経由して無線接続できます。
ドコモ光やフレッツ光など光回線も完備!
最近は auひかりホーム10ギガやNURO光10Gs など、超高速回線がCMでも有名となっていますよね。
でも、こうした超高速回線を実際に家に導入するには、 さまざまな条件 があります。
はっきり言って、現時点ではauひかりホーム10ギガなどのサービスは、パソコンの設備に詳しくて資金を投入できる人以外にはお勧めできません。
結論として、GMOとくとくBBの評判はけっして悪いものではなく、 お得に利用されたい方にとってはかなり良心的なプロバイダ です。
GMOとくとくBBは安心できる!業界大手のGMOが運営
(参考元:https:GMOとくとくBBの評判は //recruit.gmo.jp/office/)
とはいえ、GMOと言われても 「クリック証券?」 とか連想してしまいますよね。笑
GMOとくとくBBは、 GMOインターネット株式会社という業界でも最大手・老舗の会社が運営 しています。
GMOのメインの仕事はインターネット広告の会社です。
業界でもかなり大手の会社が手掛けているということで、 サービスや価格面に関してもかなり安心して利用できます 。
さらに、WiMAX2+の高額キャッシュバックは、GMOとくとくBBの積み重ねてきた実績によって実現できています。
GMOとくとくBBはWiMAX2+の本家であるUQ WiMAXの集客部分を担っているわけですが、毎月多くのユーザーがGMOとくとくBB経由でWiMAX2+に契約しています。
この実績により、UQ WiMAXから潤沢な予算をもらったGMOとくとくBBは、その多くをキャッシュバックに回してくれています。
一方で、業界内でも他社に負けないために高額キャッシュバックを実施している分、ムダな人件費を削減するために サポート体制が若干手薄 な面もあります。
契約に関してはGMOとくとくBBのサイト上にすべて載っているので、電話するよりも 自分で調べたほうが早い と感じました。
WiMAX2+回線やポケットWifi本体に関しては、本家のUQ WiMAXに問い合わせたほうがすぐにつながりやすく、的確な回答を得られます。
このように 自分で調べたり、問い合わせ先を使い分けられる方 ならば、GMOとくとくBBにすれば 間違いなくお得になる要素しかないのでおすすめです!!
逆に、 「こういうの苦手!マジわかんない!!」 という方からすると、 ちょっとハードルが高い と感じられるかもしれません。
ネットで調べればたいてい答えが見つかると思いますが、どうしても心配な方はBroad WiMAXなどもあります。
Broad WiMAXなら、 お問い合わせ窓口が10:00~22:00まで とかなり長く、電話がつながらない時でもオペレーターが チャットで回答 してくれます。
GMOとくとくBBからWiMAX2+に申し込むメリット
GMOとくとくBBの最大のメリットは、 利用料金がとにかく安い ということです。
安い理由1.キャッシュバック金額が業界最
まず1つ目が、 キャッシュバック金額が高い ことです。
GMOとくとくBBのキャッシュバック金額は他社と比較して、 数千円~1万円以上も高くなっている ので、大幅に利用料金を引き下げることができます。
業界内でも他のプロバイダをぐんと引き離して、圧倒的に高い金額のキャッシュバックを実施しているので、1番お手頃な価格でWiMAX2+を利用することができるといっても過言ではないでしょう。
安い理由2.ムダな出費がない
2つ目が、 ムダな出費がない という点です。
プロバイダによっては、毎月数百円の会員料金を支払う必要があったり、余計なオプションサービスに強制加入させられることがあります。
毎月数百円といっても、年単位での契約で考えると 数千円と馬鹿になりません 。
GMOとくとくBBなら、余計な会員料金を支払う必要はありませんし、不要なオプションサービスに無理やり加入させられることもありません。
また、最近はWiMAX2+の 2年契約ができるプロバイダが激減 してきています。
多くのプロバイダは3年契約や4年契約など縛り期間を長期化させています。
基本的にWiMAX2+の端末は1年~2年で通信速度が向上した最新機種が登場するので、 2年以上同じ端末を利用し続けることはおすすめできません 。(しかも端末代金が無料なのでなおさらです。)
以上の理由から、GMOとくとくBBは他のプロバイダよりも 圧倒的に料金が安くなります 。
絶対に損をしたくない方に、自信をもっておすすめできる1番のプロバイダです。
GMOとくとくBB限定!WiMAX2+のキャンペーンについて
気になる!今月の高額キャッシュバックはいくら??
GMOとくとくBBではポケットWiFiの機種や契約プラン・年数などによりキャッシュバック金額が異なります。
また、金額は毎月更新されるので、 最新情報はこちらの記事 にまとめてあります。
キャッシュバックの受け取りにはBBnaviへのログインが必要!
GMOとくとくBBでキャッシュバックを受け取るには、GMOとくとくBBの会員専用ページであるBBnaviから手続きをする必要があります。
自宅に届く登録証にBBnaviにログインするための会員IDとパスワードが記載されています。
BBnaviにログインしたら、BBnavi宛てに届くメールの転送設定を行いましょう。
これだけでも、キャッシュバックに関するお知らせを見逃す可能性が大幅に減ります。
WiMAX2+の解約もBBnaviから
GMOとくとくBBで契約したWiMAX2+を解約するときも、BBnaviから解約手続きをする必要があります。
BBnaviで契約更新月を確認し、BBnavi内の「解約」ボタンから解約ができます。
契約更新月以外で解約する場合には問い合わせフォームからGMOとくとくBBお客様センターに問い合わせる必要があるのと、契約解除料が発生します。
必ずBBnaviにログインして、契約更新月を把握するようにしておきましょう。
「会員ID・パスワードを忘れちゃった!!」というときには?
BBnaviへログインするには会員IDとパスワードが必要です。
会員IDとパスワードは、GMOとくとくBBで契約した後にWiMAX2+端末とともに届く登録証に記載されているので、忘れる心配はありません。
万が一、登録証をなくしてBBnaviにログインできなくなってしまっても、 会員IDとパスワードの記載された登録証を再発行することができます 。
事務手数料300円 が発生してしまいますが、たった300円で100倍ものキャッシュバックがもらえるのなら安いものだと思います。
GMOとくとくBBの他のサービス(wimax2+以外)
ドコモ光
GMOとくとくBBドコモ光に申し込むメリットは5つあります!
・Buffalo製の高性能Wifiルーターが無料レンタル!
・超高速のv6プラスに対応!
・インターネットが定額で使い放題!
・ドコモの携帯ユーザーなら、毎月の携帯代が割引される!
・高額キャッシュバックなど、WEB申込限定のうれしい特典も!
ドコモ光なら固定回線なので、どれだけインターネットを使っても定額で利用できるうえに、通信制限をかけられることもありません。
また、超高速回線のv6プラスに対応した高性能WiFiルーターが無料レンタルできます。
また、ドコモユーザー限定で携帯の月額料金が安くなるのもうれしいですよね!
もちろん、WEB申し込み限定でキャッシュバックなどのキャンペーンもあります。
特にパソコンで オンラインゲームをされる方 や、PS4・Nintendoスイッチなどゲーム機で オンラインプレイされる方 なら、安定した通信環境でプレイできる点でドコモ光がおすすめです。
フレッツ光v6プラス
すでにフレッツ光ネクストに加入してる人にぜひおすすめしたいのが、 フレッツ光v6プラス です。
通常のフレッツ光ネクストって、じつは通信速度が 下り最大200Mbps~100Mbpsに制限 されているんです。
言ってみれば、 WiMAX2+の下り最大速度の1/5以下 の通信速度です。
そこでフレッツ光v6プラスに加入することで、通信速度が GMOとくとくBBの評判は 下り最大1Gbpsにまで高速化します!!
しかも 工事不要 で、契約後に届けられる専用Wifiルーターに接続するだけなんです。
こんなに簡単な方法で10倍もの高速スピードに進化する上に、 たったの月額991円 。
プロバイダー乗換
フレッツ光接続サービスやフレッツ光・隼 接続サービスに加入されている方は必見です。
なんとGMOとくとくBBにプロバイダーを乗り換えると、通常760円~530円の月額料金が、 たったの490円に値下がりします!!
しかも乗り換えなので、 事務手数料の3,000円が免除 されるうえに、 申し込み初月はなんと無料!
さらに、毎月の支払いでたまる「GMOポイント」を支払いに使えるので、 実質月額料金は390円!!
WiMAX2+学生特典
学生や教職員限定 で、高額キャッシュバックがもらえます。
ただし、学生だから必ずしも安くなるというわけでもなく、 普通に契約したほうがキャッシュバック金額が高い 場合もあります。
どちらのほうがキャッシュバック金額が高いかは、きちんと比較したほうがいいでしょう。
ご家族・お友達紹介
いわゆる アフィリエイト ですね。
友人やご家族がGMOとくとくBBに加入すると、紹介した人に 5,000円(2人目以降は6,000円)の紹介料 がもらえます。
固定IP
こちらはおそらく法人などがメインとなると思いますが、固定IPについても紹介しておきます。
GMOとくとくBBなら、月額1,100円から固定IPが利用できます。
また、初期費用が無料というのもうれしいですね。
これにより、他社のサービスと比較しても、かなり安めに利用できます。
最速3分で設定可能、逆引き設定も無料、技術サポートが年中無休など、すぐに導入して、安心して利用できるのも、 プロバイダー実績10年以上のGMOインターネット GMOとくとくBBの評判は が運営しているからともいえるでしょう。
いろいろ紹介しましたが、やっぱりGMOとくとくBBの目玉商品は WiMAX2+ です。
「手軽にネットを利用したいし、損もしたくない」 という方にはGMOとくとくBBがおすすめです。
ドコモ光GMOとくとくBB
それもそのはず、2019年オリコンにてお客様満足度No.1!
基本スペック
ドコモ光GMOとくとくBB | ||
---|---|---|
料金 | 戸建て 5,200円 | マンション 4,000円 |
速度 | 最大1Gdps v6プラスだから高速通信が可能 | |
WiFiルーター | レンタル無料 | |
キャッシュバック | 最大20,000円 | |
エリア | 全国 | |
申し込み | ネット申込がおすすめ |
ドコモ光GMOとくとくBBは安いAタイプ
AタイプのほうがBタイプよりも200円料金が安い のでおすすめなんです!
ドコモ光GMOとくとくBBの評判
ドコモ光GMOとくとくBBの良い評判
ドコモ光GMOとくとくBBの悪い評判
ですが、 全体的に見ると速度に満足している評判のほうが多い ことが分かりました!
ドコモ光GMOとくとくBBのメリット
通信速度がはやい
ドコモ光のプロバイダ20社の中でもGMOとくとくBBは 通信速度が早いと評判が良い んです!
https://gmobb.jp/
V6プラスに対応
WiFiルーターの無料レンタル
また、ドコモ光GMOとくとくBBなら 高品質なWiFiルーターを無料でレンタル できます!
メーカー | 画像 | 最大 通信速度 |
BUFFALO | 最大 GMOとくとくBBの評判は 1733Mbps | |
---|---|---|
NEC | ![]() | 最大 1733Mbps |
ELECOM | ![]() | 最大 1733Mbps |
ドコモ光GMOとくとくBBのデメリット
キャッシュバックにはオプション申込が必須
ドコモ光のキャッシュバックを受けるためには オプション申込が必須 となっています。
キャッシュバック GMOとくとくBBの評判は GMOとくとくBBの評判は | オプション + 月額料金 |
---|---|
20,000円 | ひかりTV for docomo +DAZN for docomo |
3,480円 | |
18,000円 | ひかりTV for docomo |
2,500円 | |
15,000円 | DAZN for docomo orスカパー! |
980円 | GMOとくとくBBの評判は|
10,000円 | dTVまたは dアニメストア |
500円 | |
5,500円 | なし |
– |
キャッシュバックをもらうためにはこれらのオプションを 90日以上利用していることも条件 となっています!
キャッシュバックをもらえるのは4か月後
GMOとくとくBBは ドコモ光のプロバイダの中でも通信速度が速く、無料でWifiルーターがレンタルできるなどメリットがたくさん!
コメント