売れるアフィリエイト商品(商材)の選び方3つと事前準備3つ
クニトミ
こんにちは、「個人で稼ぐ方法」を発信したり「副業ブロガー」として活動していたりするクニトミです。
このたび、T部長に依頼されて上記のようなお悩みを解決できる記事を書きました。
前半では「アフィリエイト商品を選ぶ前の準備」、後半では「売れるアフィリエイト商品の選び方」を解説します。
アフィリエイト商品を選ぶ前にやること3つ
1:月1万PVは集めよう
まだ月1万PVを達成していない人は、まずは「PV数を集める = アクセス稼ぎ」に集中しましょう。
なぜなら「 人がいるところにお金が集まる 」からです。
月1万PVあれば月3万円くらいは稼げる
2:広告単価への理解を深めよう
きっと②のほうが早く達成できると思います。
1つだけ売るなら①のほうが簡単ですが、 目標が5万円の場合は②のほうが簡単なケースが多い です。
3:事前にASPに登録しよう
売れるアフィリエイト商品の選び方3つ
収益性を高めたい人は、ぜひ実践してください!
1:検索順位トップ3が扱う商品から選ぶ
なぜなら、検索順位1~3位のサイトはアクセス数が多く、 よく吟味して売れる商品を選んでいる可能性が高い からです。
上記の商品(ウォーターサーバー)はいずれも「 大手企業で信頼性が高く、かつ高単価 」です。
そのため、ブログの始めたては「みんなが扱っている信頼性の高い商品」を紹介して、読者に安心感を持ってもらうのがおすすめです!
2:大手企業が取り扱う商品から選ぶ
3:使ったことのある商品から選ぶ
また、読者に「 熱量 」を伝えられるので、成約率のアップを狙えます。
自分で利用して紹介するのもおすすめ
クニトミ
自己アフィリエイトのなかには、無料申し込みで数万円もの報酬が得られる案件もあります。
物販アフィリエイトは単価が低めなのがネック
「Amazon」や「楽天市場」の商品が対象で紹介しやすいものの、単価は購入額の「2%前後」と少し低めです。
アフィリエイト商品を探す方法
FXを始める前にすべき3つの事前準備
先ほど紹介した「商品の選び方3つ」に沿った案件があれば、 詳細を見る をクリックしてみましょう。
詳細を確認して「ブログで紹介したい」と思ったら、詳細ページの下部にある 提携申請(※)をする をクリックしてください。
(※ FXを始める前にすべき3つの事前準備 提携申請とは、広告主からブログで紹介する承認を得るための申請です)
クニトミ
案件によっては審査に時間がかかるケースもあるので、気になったらバンバン申し込んでOKです!
まとめ:稼げるアフィリエイト商品をピックアップしよう!
繰り返しになりますが、個人的には「検索順位トップ3」を分析して、ブランド力が高い商品を紹介するのがおすすめです。
ブログの始め方を知りたい!実際に始めたい方へ
国内シェアNo1レンタルサーバー「エックスサーバー」では2022年6月16日18時まで、
半額キャッシュバック キャンペーン を開催中です!
今なら 実質495円~で お得にWordPressブログが始められます!
.comや.netなど大人気ドメインも永久無料と過去最大級にお得です。
さらに、初夏のボーナスプレゼントキャンペーンも開催中です。
Amazonギフト券10,000円分が当たるビッグチャンス!
FXのスプレッドが狭いFX口座徹底比較!計算方法や注意点も解説
fa-volume-up 今だけ!お得なキャンペーン情報
- 新規口座開設+取引で最大200,000円キャッシュバック ※1
- CHF/JPY、NZD/JPY、CAD/JPYスプレッド縮小キャンペーン ※2
※1 修了期間未定/2021年2月1日以降に口座開設が完了した方 3か月以内に指定の新規取引数量を満たした方に最大で『200,000円』をキャッシュバック!
※2 期間:2022年3月1日(火)7時00分 ~ 2022年6月1日(水)5時59分まで
GMOクリック証券
- 三つ星評価の24時間安心サポート ネット証券部門1位 ※
- 売買手数料の安さはFX業界トップクラス
- 2016年開始で5年で73万口座突破 ※
※公式サイトより
GMOクリック証券はかの有名な 大手企業であるGMOグループが運営するFX口座 であり、女優の新垣結衣を起用したテレビCMが印象的です。
スプレッドに関しては 原則固定スプレッドで米ドル/円(0.2銭)で提供 しています。投資情報やテクニカル指標、分析ツールなど総合的に評価の高いFX口座です。
GMOクリック証券のスプレッドの特徴
GMOクリック証券では 業界最小水準のスプレッド ※ を掲げています。主要通貨ペアのスプレッドは以下の通りです。
※公式サイトの文言による
米ドル/円 | 0.2銭 |
---|---|
ユーロ/円 | 0.5銭 |
ポンド/円 | 1銭 |
豪ドル/円 | 0.6銭 |
NZドル/円 | 1.2銭 |
またGMOクリック証券は 取引手数料・入出金手数料・口座維持手数料・口座開設手数料が無料 に設定されています。
GMOクリック証券の基本情報
最低取引単位 | FXを始める前にすべき3つの事前準備 FXを始める前にすべき3つの事前準備10,000通貨 |
---|---|
取引手数料 | 無料 |
取扱通貨ペア数 | 20通貨ペア |
スプレッド ※原則固定、例外あり | 米ドル/円(0.2銭) |
レバレッジ | 最大25倍 |
最低入金額 | 下限なし |
- はじめてのFX口座開設+お取引で最大30万円キャッシュバック! ※1
LINE FX
- 業界最狭水準のスプレッド ※
※公式サイトの文言による - LINE通知で重要なニュースを通知
- 少額から取引が可能
- アカウント連携で口座開設が簡単
LINE FXは「LINE証券株式会社」によって提供されているFXサービスです。メッセージアプリ 「LINE」と連携することですぐに口座を開設できるという手軽さ があります。
またLINE FXでは業界最狭スプレッド ※1 を実現しており、 米ドル/円は0.2銭 ※2 で提供されています。 他の通貨ペアのスプレッドも非常に狭いので、コストを抑えてFX投資を始めたい方にはおすすめです。
※1 公式サイトの文言による
※2 2022年5月23日現在
LINE FXのスプレッドの特徴
LINE FXでは23通貨ペアで業界最狭水準 ※ のスプレッドを提供しています。主要通貨ペアのスプレッドは以下の通り ※ です。
※公式サイトの文言による。2022年5月23日時点
米ドル/円 | 0.2銭 | FXを始める前にすべき3つの事前準備
---|---|
ユーロ/円 | 0.3銭 |
ポンド/円 | 0.FXを始める前にすべき3つの事前準備 5銭 |
豪ドル/円 | 0.3銭 |
NZドル/円 | 0.5銭 |
ただしこちらは 9:00〜翌3:00の間のスプレッド で、これ以外の時間ではスプレットが広くなりますのでご注意ください。
LINE FXの基本情報
最低取引単位 | 1,000通貨 |
---|---|
取引手数料 | 無料 |
取扱通貨ペア数 | 23通貨ペア |
スプレッド ※原則固定、例外あり | 米ドル/円(0.2銭) |
レバレッジ | FXを始める前にすべき3つの事前準備25倍 |
最低入金額 | 制限なし |
外為どっとコム
-
で最高評価の三つ星獲得 ※
- FX積立で100円から投資を始められる
- 最短当日で取引をスタートできる
- スワップポイントが高水準
- 累計口座開設数50万口座突破 ※ FXを始める前にすべき3つの事前準備
※公式サイトより
外為どっとコムはFX一筋19年の歴史と実績があり、 FX初心者や経験者でも最適な資産運用環境で取引できる よう「お客様第一主義」を徹底している老舗FX口座です。
また、外為どっとコムは各種手数料が全て無料かつ、スプレッドに関しては、 26通貨ペア全てで業界最狭水準スプレッド ※ なので有利な立ち回りで取引 ができます。
※公式サイトの文言による
外為どっとコムのスプレッドの特徴
外為どっとコムでは25通貨ペアで業界最狭水準のスプレッド ※ で取引を提供しています。主要通貨ペアのスプレッドは以下の通り ※ です。
※公式サイトの文言による。2022年5月23日時点
米ドル/円 | 0.2銭 |
---|---|
ユーロ/円 | 0.5銭 |
ポンド/円 | 1銭 |
豪ドル/円 | 0.7銭 |
NZドル/円 | 1.2銭 |
外為どっとコムはスプレッドが狭いのに加えて、100円からの少額投資にも対応しています。 取引手数料やクイック入金手数料、出金手数料などが全て無料 となっていますので、コストを抑えたFX投資が可能です。
外為どっとコムの基本情報
最低取引単位 | 1,000通貨 |
---|---|
取引手数料 | 無料 |
取扱通貨ペア数 | 30通貨ペア |
スプレッド ※原則固定、例外あり | 米ドル/円(0.2銭) |
レバレッジ | 最大25倍 |
最低入金額 | 1,000円〜 | FXを始める前にすべき3つの事前準備
- 新規口座開設+1万通貨の取引を1回で2,000円キャッシュバック!さらに取引量に応じて最大30万円キャッシュバックキャンペーン実施中! ※1
- 新スマホアプリ限定キャンペーン、取引数量に応じて最大100万円キャッシュバック FXを始める前にすべき3つの事前準備 ※2
- 過去平均値の30%上乗せで、業界最高水準のスワップポイントを提供キャンペーン ※3
- 高金利通貨のお取引で最大 100万相当 のFXポイントをプレゼント! ※4
外貨ex byGMO
- 各種手数料が無料
- 口座開設申し込みは最短5分で完了
- 取り扱い通貨ペアは24種類と豊富
- FXを学べるコンテンツが充実している
外貨ex byGMOは 「GMOインターネットグループ」 によって運営されているFXサービスです。
外貨ex byGMOのスプレッドは ユーロ/円0.5銭、ポンド/円1銭 となっており、他社とさほど変わりません。
外貨ex byGMOのスプレッドの特徴
米ドル/円 | 0.2銭 |
---|---|
ユーロ/円 | 0.FXを始める前にすべき3つの事前準備 5銭 |
ポンド/円 | 1銭 |
豪ドル/円 | 0.6銭 | FXを始める前にすべき3つの事前準備
NZドル/円 | 1.2銭 |
業界最狭水準と掲げている他社とさほど変わらない ので、スプレッドは狭めだと言っても良いでしょう。
外貨ex byGMOの基本情報
最低取引単位 | 1,000通貨 |
---|---|
取引手数料 | 無料 |
取扱通貨ペア数 | 24通貨ペア |
スプレッド ※原則固定、例外あり | FXを始める前にすべき3つの事前準備 米ドル/円(0.2銭) |
レバレッジ | 25倍 |
最低入金額 | 制限なし |
- 新規口座開設&取引金額で最大15万円キャッシュバック! ※1
- 取引に応じで毎月現金キャッシュバックキャンペーン中!FXの取引をするたび毎月最大100万円が取引額に応じて返ってくる! ※2
※1 口座開設申込期間:2022年4月1日(金)~2022年6月30日(木) / 取引対象期間:口座開設完了月の翌々月最終営業日ニューヨーククローズ
よくある質問
スプレッドが動く 時間帯やタイミングを把握しておけば、損失を防ぐことも逆にチャンスを掴める理由 がお分かり頂けたのではないでしょうか。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
学生トレーダーがFXで稼ぐ!現役大学生のとある一日のスケジュールを公開
平日のザッとしたタイムスケジュールはこんな感じではないでしょうか。
大学での授業の他にも、サークルや部活、バイトなどさまざな予定があり思ったよりトレードの時間を作れないという方もいるかもしれません。
自分の生活スタイルに合わせてトレードのスタイルを柔軟に変えて、自分のスタイルを確立してみてください。 FXを始める前にすべき3つの事前準備
また、 為替レートの変動が気になって朝方まで起きている人もいますが、学生生活に支障をきたすので避けるようにしましょう。
そうはいっても、FXの市場は24時間動き続けるため、寝ている時は為替レートに大きな変動があったても対応できません。
そのために「 IFO注文 」を使い新規注文と同時に「 決済OCO注文 FXを始める前にすべき3つの事前準備 」を出します。
通常の新規注文だけの場合は為替レートが見れない時の急変に対応できないので、必ず「 IFO注文 」を出すか「 IFD注文 」で決済注文も出しておきましょう。
FXには、証拠金維持率が低くなると自動的にロスカットされるという仕組みがありますが、その ロスカット水準に達する前に自分で損切りすることが重要 です。
大学生が気をつけたいFXトレード時のルール
大きな損失を避けるためにも、しかっりと 作ったルールを守ってやっていくことが一番 です。
トレードのルール作りは、リスク回避にもつながる上にトレードする際に精神面の安定が保ちながら取引できるというメリットがあります。
[1] ポジションには損切り設定をする
[2] 1回の取引の許容損失額は資金の5%以内
[3] 1日のエントリー回数は最大4回まで
[4] ナンピンは当分の間厳禁
[5] ポジションは次の日に持ち越さない
[6] ロンドン、ニューヨーク市場がオープンしている時のみ取引 FXを始める前にすべき3つの事前準備
[7] 目標は利益と損失の比が2対1以上になるように
[8] 一週間ごとに振り返るため、取引は全て記録する
[9] 目標金額を設定する
「損切の設定」などトレードに直接関わるルールも大事ですが、「 [8]一週間ごとに振り返るため、取引は全て記録する 」はとても重要な項目です。
あとは 「慎重に運用する!」「絶対お金を無くさない!」を心がけてトレードするようにしましょう。
\お得なキャンペーン多数あり!/
システムトレードを活用する
FXの初心者の間では、システムトレードを使って取引をする人が増加傾向にあります。
その理由としては、FX初心者にとって最近の相場環境での裁量トレードが難しいとされているからでしょう。
自身の判断で行う裁量トレードでは、さまざまな分析を行い取引をして利益を出せれば良いですが、 リスク管理がとても大変です。
なぜなら感情に左右されてしまうので、しっかりとした取引ルールを決めて実行しないと、思わぬ損失を生んでしまうことになりかねないからです。
「 損切り 」や「 利食い 」、「 取引タイミング 」などのルールを決めるだけでなく、しっかり実行しないと全く意味がありません。
勝ちが続いた後や大負けした後の取引は、冷静な判断を行えない可能性があります。
そこで注目されているのが、 システムトレードによる自動売買取引 です。システムトレードは前もって決めた取引や決済のルールに基づき、自動で注文を出してくれます。これなら始めに設定する取引ルールさえしっかりしていればあとは感情によってトレードが左右させることはありません。
システムトレードでは、24時間自動的に売買してくれます。 カンタンな操作で、誰でも気軽に始めることが可能なシステムトレードですが、自動売買と一言でいっても売買システムはたくさんあります。どのシステムもそれぞれ特徴があり、決められたルールに基づいて自動売買が行われるので、その特徴やルールに基づいて売買システムは作られています。
例えば、移動平均線を使って「 ゴールデンクロス・デッドクロス 」をもとに売買を行う方法、「 RSIを使って売られすぎ、買われすぎ 」を判断基準として売買を行う方法、デイトレードやスキャルピング用や時間限定で取引する仕組みの売買システムなど、数えきれないほどの種類があります。
大学生がFXで利益を出した時の税金は?
大学生の多くは「被扶養者」になっていると思います。被扶養者とは、国・自治体・企業などが「あなたは養われている」と認識されていることです。あなたが被扶養者の場合は、両親の税金が減免されるなどのメリットがあります。
FXの売買で得たお金は「雑所得」と呼ばれるものに区分されています。
38万円以上の「雑所得」がある場合にも扶養から外れてしまうので、利益の管理はしっかりとしておきましょう。
大学生がFXを始めるために
いろいろ説明してきましたが、上記のように 大学生でも20歳を超えているのであれば、アルバイトの給料などを資金としてFXを始めることが可能 です。
FXで儲かる仕組みや確立を解説!どの通貨ペアがよい?
FX取引の注意点 / 当サイトの内容について
・本記事では、FXを「必ず利益を生む方法」として紹介しているものではございません。FXは自己の責任において行っていただくようお願い致します。
・外国為替証拠金取引は外国為替レート金利の変動により損害を被るリスクがあり投資元本は保証されていません。
・マーケットの相場変動率に比べ投資元本の損益変動率が大きく状況により損失が証拠金額を上回ることもあります。
・スプレッドは指標発表時や相場が急変した際に拡大する場合があります。
・スリッページが発生することで、発注時点に比べ不利な価格で約定する場合もあります。
・市場の流動性が低下していることで、注文がリジェクトされる場合があります。
・本記事で紹介している企業は金融庁の「 免許・許可・登録等を受けている業者一覧」より抜粋しています。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
FXの始め方!必要資金とトレード前に知っておきたい3つのポイント
つのだ
- FXを始めるために必要なこととは?
- 投資資金(元本)を用意する
- トレードスタイルを決める
- FX会社で口座を開設する
- 最低取引量を決める「通貨単位」
- 元手以上の金額を売買できる「レバレッジ」
- FXの実質的な手数料「スプレッド」
- 通貨の共通単位「Pips(ピップス)」
- 少額からFXを始めるなら
- まとまったお金が用意できるなら
- デモトレードならお金がなくてもできる!
- わずかな時間でトレードする「スキャルピング」
- 取引を翌日に持ち込まない「デイトレード」
- 1日30分でOK!初心者の方におすすめの「スイングトレード」
- 半ば放置でスワップも狙う「中長期トレード」
- 副業で始めるなら!スイングトレード
- FXには欠かせないチャート分析
- 通貨の未来を決めるファンダメンタルズ
- メジャー通貨でトレードする
- チャート分析は基本の「キ」
- レバレッジをかけすぎない
- 逆指値(損切り)は必ずいれる
- トレードノートをつけよう!
- Q1.FXを始めようと思っていますが、借金をしないか心配です。大丈夫でしょうか?
- Q2.FXを始めるのに必要なものはなんですか?
- Q3.FXを始めるにあたって覚えておくべき用語は何ですか?
FXを始めるために必要なこととは?
投資資金(元本)を用意する
つのだ
用意する元手の目安は?
トレードスタイルを決める
トレードスタイルとは「 1回のトレードをどの程度の時間で完結させるのか? 」という売買期間の長さのこと。
もし選んだトレードスタイルが自分に合っていないと「 前日に夜遅くまでチャートを見続けて、次の日仕事に集中できない・・ 」というように生活リズムが崩れてしまうことも。
FX会社で口座を開設する
自分にあったFX会社を選ぼう!
取引前に知っておきたい4つの知識
最低取引量を決める「通貨単位」
株式投資でも「 任天堂の株を100株買う 」などまとまった単位で株を買いますが、FXでも1000通貨ごと、1万通貨ごとに注文していきます。
そして、通貨をまとめて売買する際に使用する単位を「 通貨単位 」と言います。
各通貨単位のFX会社 1000通貨単位のFX会社 1万通貨単位のFX会社 FXを始める前にすべき3つの事前準備1000通貨、1万通貨の取引金額はいくら?
- 1000通貨の取引金額=1000ドル×100円=10万円
- 1万通貨の取引金額=1万ドル×100円=100万円
つのだ
また実際に用意する元手は 100万円よりも小さい金額でOKです。 これは次に解説するレバレッジという仕組みで「元手以上の取引ができる」からなんですね。
元手以上の金額を売買できる「レバレッジ」
そのため計算上、1万通貨なら4万円、1000通貨なら4000円の 証拠金 でトレードできます。※米ドル/円:1ドル=100円で計算
- 1000通貨の必要証拠金=10万円÷25=4000円
- 1万通貨の必要証拠金=100万円÷25=4万円
FXの実質的な手数料「スプレッド」
多くのFX会社では株式投資のように「 1取引ごとに〇〇円 」といった取引手数料はかかりません。
もう少し具体的に説明すると、FXには「 売値 」と「 買値 」があり、FX会社は「売り」と「買い」のレートにわずかな差を設定しています。
このレート差を「 スプレッド 」と呼び、 取引時の実質的な手数料となります。 (下の写真では「0.2(銭)」の部分がスプレッド)
つのだ
スプレッドってどれくらいのコストなの?
なので、1000通貨でトレードする場合は「 0.2銭(0.02円)×1000通貨=20円 」、1万通貨ではその10倍の200円が取引コストとなります。
- 1通貨→0.2銭(0.02円)
- 1000通貨→20円
- 1万通貨→200円
- 【条件:1万通貨単位、スプレッドは0.2銭】
- 1日のトレード回数:4回
- 1ヶ月のトレード回数:4回×20日=80回
- 1ヶ月の取引コスト:200円×80回=16000円
通貨の共通単位「Pips(ピップス)」
例えば、「 〇〇Pips獲得! 」みたいな感じですね!
- 今日のトレードは+20Pipsの利益だった。
- 昨日ユーロ/ドルが急上昇して50Pips動いた!
1Pipsの値幅はどれくらい?
Pipsは通貨の値幅を示す単位ですが、例えば米ドル/円のレートが1ドル= 100.00円 から 100. 01 円 に動いた場合「 1Pips動いた 」と表現します。
つまり、対円通貨(クロス円)で値幅を計算すると「 0.01円(1銭) 」を 1Pips といい、単位がドルの通貨(ドルストレート)の場合「 0.0001ドル 」を 1Pips といいます。
Pipsは通貨の共通単位
- 米ドル/円(クロス円):円
- 豪ドル/ドル:ドル
- ユーロ/ポンド:ポンド
つまり 「Pips」とは通貨ペアに関係なく値幅を表すときに使用するもの と理解しておけば問題ありません!
つのだ
FXにはいくら元手が必要なの?
ここでは、 各通貨単位ごとの特徴 をさらに詳しく解説していきたいと思います!
少額からFXを始めるなら
1000通貨でトレードするメリット
- 負けたときの損失が小さい
- 細かくリスク管理ができる
失っても生活に支障をきたすような金額ではないので、初心者の方も気負わずにトレードできます。「 アプリの操作や分析方法をたくさん練習したい! 」という方にもおすすめです。
つのだ
まとまったお金が用意できるなら
1万通貨のFX会社で始めるメリットとは?
実際GMOクリック証券のスマホアプリは「 トレーダーの声をもとに開発されている 」こともあり、機能性・操作性ともに五つ星!専業トレーダーの方にも人気です。
デモトレードならお金がなくてもできる!
つのだ
なので「 実際のお金でリアルな感覚を味わいたい! 」という方は、デモトレードで取引ツールの使い方や売買の感覚を身に付けたら、まずは少額から始めてみることをおすすめします。
生活に合わせて選ぶトレードスタイル
つのだ
わずかな時間でトレードする「スキャルピング」
なので「 毎日決まった時間にトレードしたい 」や「 帰宅後にトレードしたい 」など、 日中の決まった時間でトレードを完結させたい方向けのトレードスタイルといえますね。
また短い時間足のチャートほど「 ダマシ 」といわれる値動きや不規則な動きが多く、トレード経験の浅い方はかえって「 相場に惑わされる 」ことが多くなるかもしれません。
取引を翌日に持ち込まない「デイトレード」
先程のスキャルピングに比べてポジション保有時間は数十分~数時間と長くなるため、 定期的にチャートの確認ができる主婦・専業トレーダー向け のトレードスタイルです。
1日30分でOK!初心者の方におすすめの「スイングトレード」
ポジション保有期間は数日~数週間ですが、 チャート分析時間が1日数十分から1時間程度で済む というのが特長です。
他にもチャート分析の際に テクニカル的なダマシが少なく、相場分析がしやすい ことから、エフキャン編集部では「 初心者向け 」としておすすめしています。
つのだ
半ば放置でスワップも狙う「中長期トレード」
最後に紹介する「中長期トレード」は数週間~数ヶ月の 大きな値幅を狙いながら、スワップポイントの利益も狙う トレードスタイルです。
また、FX会社によりスワップポイントも異なるので、 トレードしたい通貨ペアのスワップポイントがどの程度なのか も確認しておきましょう。
副業で始めるなら!スイングトレード
つのだ
勝つためにFXを勉強しよう!
FXで勝つためには、2つの分析方法「 テクニカル分析 」と「 ファンダメンタルズ分析 」の勉強は欠かせません。
FXには欠かせないチャート分析
チャートとは「 過去の売買値動きをグラフ化したもの 」です。ほとんどのトレーダーは「チャート」を見て相場を予測したり、売り買いの判断をしています。
そこでチャートを分析するヒントになるのが「 テクニカル分析 」です!もう少し詳しく解説します。
テクニカル分析は「チャートを読み解く手助け」になる
各テクニカル分析にはそれぞれ役割があり、相場の方向性や反転ポイントを可視化して「 未来予測の手助け 」をしてくれるって感じです!
まずは王道のテクニカル分析から身につけよう!
つのだ
通貨の未来を決めるファンダメンタルズ
1つ1つの意味を解説しているとキリがないので、まずは「 世界各国の経済状況が通貨の値動きに影響する 」ということだけは覚えておいてください!
ファンダメンタルズ分析は何に役立つの?
といったように ファンダメンタルズ分析は中長期の方向感を予測する目的に役立てる ことをエフキャン編集部ではおすすめしています。
ファンダメンタルズ分析のみは難しい?
ファンダメンタルズは中長期レベルで影響は与えるものの、実際にトレードルールを決めるには根拠が不足しています。 例えば「 コロナショックを事前に予測して、◯◯円で買って、▼▼円で損切りする・・ 」とトレードするのは難しく、あくまでも判断材料にすぎないのです(汗) なのでエフキャン編集部ではファンダメンタルズ分析と平行してテクニカル分析も行うことをおすすめしています。 [char no=40 char="つのだ(笑顔)"]経済用語も大切ですが、普段から「 こういう事件があったら大きく動くんじゃないか? 」という考える癖を身につけることが非常に大切なんですね。[/char] また、ファンダメンタルズってどんな要因があるの?過去に大きく相場が動いた出来事をもっと知りたい!という方は以下の詳細記事を参考にしてみてください! [関連記事(ボックス) url="/fundamentals/" title="" thumnail_url="" FXを始める前にすべき3つの事前準備 tag_text="あわせて読みたい"]記事説明[/関連記事(ボックス)] ----->
要人発言・経済指標発表には気を付けよう
また、指標発表直後は値動きが激しいこと以外にも、 相場の方向性も読みにくい 特徴があります。
つのだ
初心者トレーダーが守るべき5つのポイント
ここまで読んでみて「勝つためには相場分析だけやってればいいの?」と思った方もいるかもしれませんが、FXで勝つためには「 大きく負けないこと 」がとても大切です。
メジャー通貨でトレードする
トレード前に通貨ペア選びは欠かせません。株式投資ほど銘柄は多くありませんが、「 どの通貨ペアを選べばいいのかな・・? 」と気になる方も多いと思います。
最初は代表的なメジャー通貨「米ドル・円・ユーロ」を組み合わせた「 米ドル/円 」や「 ユーロ/ドル 」をエフキャン編集部ではおすすめしています。
一方で、「トルコリラ」「メキシコペソ」「人民元」などは マイナー通貨 と呼ばれ、取引量の少ない通貨です。
チャート分析は基本の「キ」
そのために「 ライン分析 」や「 テクニカル指標 」を使い分けて自分の分析手法を見つけることが大切だと説明しました。
そしてこれからFXを勉強する方は、 水平線や移動平均線 などの王道のテクニカル分析から身につけていきましょう!
レバレッジをかけすぎない
レバレッジとは 小さい元手で大きな取引ができるFXの仕組みのこと。 10万円の元手で100万円分のトレードができるなど、レバレッジは賢く使うことで強い味方になります。
同じ元手でもレバレッジが大きくなれば取引量も大きくなります。仮にもし相場が1円マイナス方向に動くと、 ①前者は1万円の損失 、 ②後者は10万円の損失 になります。
つのだ
関連記事
コメント