外国 為替 取引

資産形成の新しいカタチ

資産形成の新しいカタチ

サービス&料金

税務・会計コンサルティング業務

1.会社設立及び起業支援

実質負担増はわずか 1万円 だけ!

設立及び起業支援 ご自身で設立 I&M税理士法人が取り次ぎ 一般的な設立
定款認証料 52,000円 52,000円 52,000円
定款印紙代 40,000円 0円 0円
登録免許税 150,000円 150,資産形成の新しいカタチ 資産形成の新しいカタチ 000円 150,000円
司法書士手数料 0円 50,000円 100,000円
弊法人手数料 0円 0円 0円
合計 242,000円 252,000円 302,000円

上の表から分かるように、ご自分で公証人役場や法務局に何度も足を運ぶよりも、弊法人を窓口にしていただくと、 僅か1万円追加するだけ で、司法書士料金を抑え、さらに以下の窓口の場をご提供させていただきます。

スタートアップ支援内容(一部)

  • 弊法人の担当するお客様とのビジネスマッチング
  • 国内にある全ての保険会社の中から一番ニーズに即した保険の提案
  • 法人電話の開設案内
  • ネットワーク環境の整備案内
  • コピー機等のOA機器の案内
  • 法人印鑑作成案内
  • 名刺作成案内
  • 還元率の高いクレジットカードの手配案内
  • 請求書発行ソフト導入支援案内
  • オフィス家具の導入案内etc.

2.記帳代行、申告書の作成を始めとする税務全般

会計顧問報酬と決算申告報酬からなります。会計顧問報酬は、 (A)月額顧問料 と (B)記帳代行料 からなり、当月分を毎月22日に自動振替でいただいております。決算申告報酬は、申告月に請求させていただき、その翌月に自動振替にていただいております。
貴社の会社の規模(売上高及び従業員数)、取引のボリューム(仕訳量)、取引に関する記帳状況、面談コンサルティングの回数等、ニーズに合わせて顧問料が変動します。

資産形成の新しいカタチ
(A)月額顧問料 (B)記帳代行料
資産形成の新しいカタチ
20,000円 月次報告はなく、メール又はお電話でのご相談のみの場合。(セカンドオピニオン) 0円 お客様で弊法人指定の会計ソフトの入力をしていただける場合(入力方法の質問は無料)
25,000円 四半期(3ヶ月毎)に1度お会いして、ご相談の場合。 10,000円 月間100仕訳以内で、現金出納帳もしくは仕訳日記伝票を作成していただける場合
30,000円 毎月お会いしてのご相談の場合。 15,000円 月間100仕訳以内で、お客様が経費の判断及び日付順にレシートを並び替えしていただく場合
40,000円 従業員数が10名以上もしくは年商1億円以下で毎月お会いする場合。 20,000円 月間100仕訳以内で、経費の判断を弊法人が担当し、お客様が日付順にレシートを並び替えしていただく場合
50,資産形成の新しいカタチ 000円 従業員数が20名以上もしくは年商2億円以下で毎月お会いする場合。 25,000円 月間100仕訳以内で、レシート整理を弊法人に一任していただく場合
60,000円 従業員数が30名以上もしくは年商3億円以下で毎月お会いする場合。 以下、月間100仕訳増える毎に5,000円

  • 設立後1年以内のお客様は、初年度につきまして(B)記帳代行料は無料にて対応させていただきます。
  • 年商3億円超のお客様は、企業実態に応じて個別にお見積させていただきます。
  • 年末調整代、消費税申告書作成代、法定調書作成代等は別途いただいております。
  • 多店舗展開、部門別業績管理、業種等により、報酬は若干変動します。

3.資産管理・将来の資産構築の設計運用・節税及び贈与税・相続税対策

内容 料金
お客様の資産形成計画が記載された提案書の作成 顧問先は 無料
お客様の現時点での贈与税・相続税の簡易評価書の作成 50,000円
お客様の現時点での贈与税・相続税の簡易評価書の作成
(不動産が多数及び資産種類が多数になる場合)
100,000円

4.決算書・申告書診断サービス(資産形成の新しいカタチ セカンドオピニオンサービス)

内容 料金
決算書・申告書格付け判断サービス 50,000円

どのような経営指標の改善を狙い、会社の格付けをランクアップしていくかの指導及び金融機関からのヒアリング時の質疑応答アドバイスを行わせていただきます。
ご内容に満足されなかった場合には返金対応させていただいております。
※決算書・申告書は3年分ご用意していただきます。

資産形成の新しいカタチ

2nd Community株式会社~複合藝術スクール「We Art」の運営~

BUSINESS 事業内容

JOB DESCRIPTION 仕事内容

独自のメソッドを開発し、業界の常識を覆してきた「EYS音楽教室」では 大人ならではの習いごと事情に目を向け、 投資・キャリア指導などのビジネス周りからワイン・料理・茶道・美術・ダンスまで 一つの場所に文化や芸術全ての教室が集い学べるシェアスクールを、来冬、銀座で新設させます。そのスタートアップの募集です。 「総合藝術教育」の中核を担うカリキュラム開発および進行の工程管理、 資産形成の新しいカタチ それをもとにした講師業務をお任せします。

1 カリキュラム制作

カリキュラム制作

自分のやりたいことが出来ていても、資産を形成していくことはまた別の技術と知識。 これからの時代は貯金ではなく、資産をどうやって築き、維持していくかに時代がフォーカスされます。 固定概念を覆し、当社オリジナルのメソッドを用いて新しいカタチのカリキュラムを創っていきます。 その素晴らしさを世界をもっと世の中に、拡げていきたい方にはピッタリです。

2 インストラクター

インストラクター

RECRUITMENT 企業・求人概要

募集背景 Background

設立以後10余年、私たちは音楽業界・教育業界において、
革新的かつユーザーに寄り添った、様々なサービスを事業化してきました。
独自のメソッドを開発し、業界の常識を覆してきた「EYS音楽教室」では
大人ならではの習いごと事情に目を向け、
投資・キャリア指導などのビジネス周りからワイン・料理・茶道・美術・ダンスまで
一つの場所に文化や芸術全ての教室が集い学べるシェアスクールを、来冬、銀座で新設させます。そのスタートアップの募集です。

お願いしたい仕事の概要 資産形成の新しいカタチ Outline

■得意分野のスキルや経験が生きる
今回作成するカリキュラムは「資産形成」です。
自分のやりたいことが出来ていても、資産を形成していくことはまた別の技術と知識。
これからの時代は貯金ではなく、資産をどうやって築き、維持していくかに時代がフォーカスされます。

固定概念を覆し、当社オリジナルのメソッドを用いて新しいカタチのカリキュラムを創っていきます。
その素晴らしさを世界をもっと世の中に、拡げていきたい方にはピッタリです。
講師としてその素晴らしさを伝導できる人材を育成する
カリキュラムをつくっていただきます。

出してもらいたいValue Expected value

■プロセスマネジメントが重要
常に試行しながら、スピード感をもった進行が求められます。
外部ベンダーや社内協力を仰ぎ、
複数のカリキュラム制作を同時進行で制作していきます。
もちろん、仕事に専念できるように
本部スタッフを中心にしっかりとサポートしていきます。 資産形成の新しいカタチ
チームワークが良く、協力体制が整っていますので
あなたもスムーズに実務に入れる筈です。

やりがい Rewards

■教室で直に反応を確認できる
せっかく形にしたカリキュラムも
「思ったほど反応が良くなかった」という場合もきっとあるはず。
そんなときは、周りに意見を求めたり、改善点を探ったりして
より良い内容にブラッシュアップして下さい。
現場でカリキュラムに対する反応が分かるので
都度、改善できる事も大きな魅力です。

この仕事で得られるもの Benefits

このミッションの
先にあるもの Next career step

≪チーム編成≫
現在同ポジションはいません。あなたがスタートアップです。
全国も主要都市、教室を拡大していきます。
規模が拡大するにあたって、必然とポジションも上がっていきます。
カリキュラム制作については本部スタッフも適宜サポートしていきます。
これまで0から1を沢山生み出してきた当社。
優秀な仲間と共に、新たな事業拡大を目指していってください!

このミッションの
担当者
から見た社内の雰囲気 Colleagues

どんなに経験があっても、仕事の進め方、仲間とのコミュニケーション、職場の雰囲気など初めての職場には戸惑うも
のです。
あなたに少しでも早く、職場や仕事に慣れていただけるように私たちが全力でサポートしていきます。
仕事以外のことでも構いません。どんな些細なことでも、気になることは遠慮せずに相談してくださいね。

資産形成の新しいカタチ 出してもらいたいValue Expected value

■プロセスマネジメントが重要
常に試行しながら、スピード感をもった進行が求められます。 資産形成の新しいカタチ
外部ベンダーや社内協力を仰ぎ、
複数のカリキュラム制作を同時進行で制作していきます。
もちろん、仕事に専念できるように
本部スタッフを中心にしっかりとサポートしていきます。
チームワークが良く、協力体制が整っていますので
あなたもスムーズに実務に入れる筈です。

やりがい Rewards

■教室で直に反応を確認できる
せっかく形にしたカリキュラムも
「思ったほど反応が良くなかった」という場合もきっとあるはず。
そんなときは、周りに意見を求めたり、改善点を探ったりして
より良い内容にブラッシュアップして下さい。
現場でカリキュラムに対する反応が分かるので
都度、改善できる事も大きな魅力です。

このミッションの
先にあるもの Next career step

≪チーム編成≫
現在同ポジションはいません。あなたがスタートアップです。
全国も主要都市、教室を拡大していきます。
規模が拡大するにあたって、必然とポジションも上がっていきます。
カリキュラム制作については本部スタッフも適宜サポートしていきます。
これまで0から1を沢山生み出してきた当社。
優秀な仲間と共に、新たな事業拡大を目指していってください!

REQUIREMENTS 応募条件

OTHER その他

OTHER MUSIC BUSINESSES EYS-STYLEの手がけるその他の音楽事業と募集職種

楽器物流のからくりを紐解き、世界中の音楽楽器をリアルプライスで販売する。

  • 募集中海外の物流ルートを透明化させる/楽器輸入の貿易実務・物流管理

文化・藝術活動を通じたセカンドコミュニティを創造する

「一人ひとりのEnjoy Your Soundを実現する」「文化活動を通じたセカンドコミュニティを創造する」。設立以降、ずっと変わらぬ想いがあります。設立以後10余年、私たちは音楽.

「一人ひとりのEnjoy Your Soundを実現する」「文化活動を通じたセカンドコミュニティを創造する」。設立以降、ずっと変わらぬ想いがあります。設立以後10余年、私たちは音楽業界・教育業界において、革新的かつユーザーに寄り添った、様々なサービスを事業化してきました。独自のメソッドを開発し、業界の常識を覆してきた「EYS音楽教室」、文化活動を通じたコミュニティを生み出すリアルなプラットフォーム複合藝術教室「WeArt」、子ども教育事業を展開する「EYS-Kids」、“地球住所”と題した、一つの場所で多ジャンルの高度教育を受けられるアフタースクールの開校など、新たなサービスを生み出し、業界全体の在り方を変革させていく事業です。0から1を作り出し、事業を推進し「習いごと経済圏をオープン化」させることが事業ミッションはです。

  • 急募!組織基盤を創り、世界で活躍するエンジニアを創出するITディレクター(PL/PM)
  • 急募!英語×プログラミング×アート!代官山に誕生するアフタースクールの事業責任者(園長)を募集
  • 急募!EYS音楽教室 店長・副店長候補(各エリア・スタジオで掲載中)
  • 急募!地域活性化を促進する新しい店舗のカタチ/音楽・芸術教室の店舗責任者
  • 急募!サービスと会員様を繋ぐ全ての入口の接点、『テレマーケティング(インサイドセールス)』
  • 急募!楽器輸入の貿易実務・物流管理
  • 急募!好きな事業を推進する事業責任者候補/マーケティング・店舗開発・広報PR
  • 急募!文化・藝術シェアスクール「We 資産形成の新しいカタチ Art」のスタジオ管理/店舗開発責任者
  • 募集中想いに寄り添い、顧客に安心と楽しみを増やしていく『カスタマーサポート』
  • 募集中教育業界のDXを推進◆チェンジマネジメントコンサルタント

強い組織基盤をつくり、攻めながら守るスタンスで本社機能として各事業を支える。

音楽学習を始め、楽器の製造&販売、エンタメ、 コミュニティー、 Inspiart(楽曲制作・流通)、地球住所プロジェクトなど、6つの事業を更に加速させる為にも、ベースとなる組織基盤.

音楽学習を始め、楽器の製造&販売、エンタメ、 コミュニティー、 Inspiart(楽曲制作・流通)、地球住所プロジェクトなど、6つの事業を更に加速させる為にも、ベースとなる組織基盤を強くすることは欠かせません。コーポレート部門は、本社勤務にて総務、経理、労務、法務、人事、広報など、バックオフィスで事業を支える一員ではありますが、「攻めながら守る」スタンスが基本。最新情報は感度高くリサーチ、良いものはすぐに取り入れPDCAを実践。より働きやすい環境を作っていくために必要な部門です。

  • 急募!上場とあなた自身の育成を視野にいれた戦略的採⽤です。 優秀なCFOのもと、⾃らの市場価値を⾼める経理スタッフ。
  • 資産形成の新しいカタチ
  • 募集中新規事業(家事代行・清掃サービス)の立上/スタートメンバー
  • 募集中全国各地の音楽教室におけるクレンリネス部門を統括
  • 募集中多角的に事業変革を迎える企業の法務職/訴訟、リーガルチェック
  • 募集中組織を作る仲間集め。請けの採用担当ではない、優秀人材ハンターだ。
  • 募集中所沢楽器工房からスタッフ監視と事業を支えていく管理スタッフ(総務・労務・法務)
  • 募集中全国各地で働く仲間と成長事業を支えていく総務スタッフ

全国各地、いや、世界各国でSecond Communityを作っていくこと。

Second CommunityというVisionを掲げて展開し、当社の出発点となった事業。戦略上、学習事業を優先してきましたが、学習事業において競争優位を確立した現在、最も重要視しているのが中小都市型のビジネスモデルの成功と、全国1000箇所へのスタジオ展開。その実現に向けた戦略立案と実施を行うことがコミュニティー事業のミッション。音楽を起点としながら、時には地方自治体との連携を図り、シルバーカフェ、キッズ向けプログラミング教室など、地方特性や環境に適応した本当のSecond Communityを創出してください。

音楽をもっと自由に、楽しく表現できる世界をつくりあげるプログラムの企画・立案。

世界共通言語ともいえる音楽において、楽器演奏をしたいと思う人は多いものの、 それを実現できている人はごくわずか。 エンターテインメント事業は、参加型プラットフォームの開発や、気軽に.

世界共通言語ともいえる音楽において、楽器演奏をしたいと思う人は多いものの、 それを実現できている人はごくわずか。 エンターテインメント事業は、参加型プラットフォームの開発や、気軽にオンステージ体験できるライブイベントの開催、フェスの企画・運営は勿論のこと、音楽でもっと自己表現ができる世界を作り上げることが大きなミッションです。世界で埋もれているミュージシャン・ユーチューバーの発掘や育成など、市場トレンドのリサーチを行い、最新技術を駆使した様々なアプローチを図ることで、「表現者は特別な人しかできない」という、今までの業界の”固定概念”を打ち壊していきます。

Z世代が考える「寄付」という投資のカタチ

f:id:biglobe_o:20210720114558j:plain

アメリカ生まれの「ピギーちゃん」を紹介しよう。
アメリカでは、ピギーちゃんと呼ばれるブタの貯金箱(Money Savvy Pig 通称:ピギーちゃん)を使って、子どもたちにお金の使い方を教えている。ピギーちゃんには、①SAVE(貯蓄)、②SPEND(消費)、③DONATE(寄付)、④INVEST(投資)、それぞれの投入口があり、お金を4つのお財布に分けて管理できる。アメリカの子どもたちは、幼い頃からこの貯金箱を通じて、お金の使い方や考え方を学んでいるのだ。

投資も寄付も、誰かのために

日本人は投資も寄付もしない?

f:id:biglobe_o:20210720104436p:plain

他の国に目を向けてみると、アメリカは現金・預金の割合が13.7%で投資信託や株等への投資が44.8%となっており、日本とは真逆の割合である。欧州諸国は、日米の中間といったところであるが、いずれにしても日本人の現金・預金の割合が圧倒的に高いことがよく分かる。
※ 参考:2020年8月21日 日本銀行調査統計局「資金循環の日欧米比較」のデータをもとに筆者作成 https://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjhiq.資産形成の新しいカタチ pdf
では、寄付市場はどうだろうか?

日本の寄付市場は拡大の一途をたどっている

ピギーちゃんの貯金箱の話を思い出してみると、アメリカでは子どもの頃から①SAVE(貯蓄)、②SPEND(消費)、③DONATE(寄付)、INVEST(投資)という4つのお金の使い方を学んでいるが、日本で見かける貯金箱は投入口がひとつのものばかりで、「貯金が大好き」というよりも、SAVE(貯蓄)やSPEND(消費)以外のお金の使い方を知らなかっただけなのかもしれない。
※出所:日本ファンドレイジング協会『寄付白書2017』インフォグラフィック(2017kifuhakusho-infographic.pdf (jfra.jp))

新しい寄付のカタチ―Learning by Giving― こどもに託すお金と未来

ここで、日本ファンドレイジング協会が行っている社会貢献教育の一部を紹介しよう。
それが「寄付先を子どもたちに託すプロジェクト―Learning by Giving―」だ。

f:id:biglobe_o:20210720104911p:plain

このプロジェクトは、「寄付の使い道を子どもたちが考えて選ぶ」という新しい寄付のカタチだ。寄付先を決定するにあたり子どもたちは社会問題を学び、寄付先の団体を調べる。その上で自分たちで寄付先を決め、実際に寄付をする取り組みだ。Learning By Giving(以降:LbG)は、もともと世界一の投資家として知られるウォーレン・バフェット・ファミリーが生み出したもので、UCLAなどの大学で取り入れられ全米で大きく拡がっているプログラムである。

預金者が間接的に社会や環境課題を解決 未来の新しい金融のかたちとは

日本では成人の100%近くが金融機関に預金口座を保有している。だが、自分が預けたお金を銀行がどのように使っているのかを把握している人はどれくらいいるだろうか。銀行の投融資先については無関心という人がほとんどではないかと思う。 オランダのトリオドス銀行は、ウェブサイトとアプリで同行のすべての法人顧客名をオープンにしているそうだ。自分が預けたお金がどの企業に融資されるのかがわかる仕組みになっているわけだ。 トリオドス銀行は社会的課題や環境問題の解決をめざす事業やプロジェクトに投融資を行う金融機関だ。同行のように金融を社会や環境の課題に取り組むための手段として用いる金融機関を「ジャスト・バンキング」と名付け、世界中の具体例を紹介しながら現状と展望を論じるのが本書『Just Money―未来から求められる金融』(江上広行監訳、大濱匠一訳)だ。 著者のカトリン・カウファー氏は米マサチューセッツ工科大学(MIT)都市研究計画学部コミュニティ・イノベーターズ・ラボのJust Moneyプログラムディレクターおよびプレゼンシング・インスティテュートのエグゼクティブ・ディレクター。リリアン・ステポネイティス氏は、米セルフ・ヘルプ連邦信用組合の特別プロジェクトマネジャーである。

■組織の目的を「利益追求」に置かない

ジャスト・バンキングの「just」には「fair(正しい、公正な)」と「only(ほんの…にすぎない)」という2つの意味がある。これらを合わせて「金融とは人々の幸福のための単なる道具にすぎない」という思想を表しているという。社会を良くするための道具としてお金を用いるのであり、金融はお金がお金を生む仕組みではない、ということだ。 この思想はジャスト・バンキングの「利益」に対する考え方に関わってくる。ジャスト・バンキングは組織の目的を利益追求に置かない。目的はあくまで金融(投融資)を通じた環境や社会的課題への取り組み支援であり、利益は事業を継続させるための手段の1つなのだという。 利益の再定義に従い、ジャスト・バンキングでは、組織の運営方法、提供する商品やサービスの種類、成果の測定方法などを従来の金融機関とは異なるものにしていかなければならない。組織のあり方が根本から変わってくるのだ。

SBI証券×FOLIOが次世代の投資一任サービスを開発
業界のディスラプターが生み出したAI投資
「SBIラップ」とは?

SBI証券×FOLIOが次世代の投資一任サービスを開発 業界のディスラプターが生み出したAI投資「SBIラップ」とは?

※1:投資一任手数料、投資顧問料、ファンドラップ手数料などを指します。
※2:税込み、初回の申込・追加購入・一部または全部解約・投資配分変更などにかかる手数料はありません。
※3:「SBIラップHP」より。「実質的な信託報酬の合計額」の平均値。2012/1/4~2021/12/30までSBIラップで運用を行ったと仮定したバックテストによって示された平均投資配分比率をもとに算出したもの。実際の運用においては、この数値を上回る場合があります。
※4:ロボアドバイザー(一任型)代表3社の単純平均。各社HPの数値をもとに算出。(2022年3月末時点 ミンカブ調べ)
※5:(※4)と同条件。ただし、運用状況により変動有。
上限値であるため、上記数値より実際の料率は低くなる可能性があります。
※6:QUICKMoneyWorld「インデックスファンドシリーズの信託報酬」グローバル株式をもとに算出(ミンカブ調べ)

3.先端AI技術による分析力 ―機械学習でさらに進化し続ける

SBIラップの大きな特徴でもあるAIの活用は、 約40種以上のマーケットデータを分析 し、市場動向を先読みすることで、投資配分を最適化してくれます。

相場に合わせて毎月自動でリバランスを行ってくれる

一般的なロボアドバイザーの場合、資産ポートフォリオ内の投資配分や投資商品の変更は、月に1回から、長いところでは半年に1回の頻度で行われています。SBIラップの場合は、 値動き分のバランス調整のみならず、ダイナミックな投資配分の変更を毎月実施する点がAIの強みと言えるでしょう。 また、相場が急変した際も、臨時で投資配分の変更を行います。ここでも、AIによる臨機応変な対応力がうかがえますね

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる