FX デモ取引

MT4 初心者マニュアル

MT4 初心者マニュアル

重要な経済指標の発表時間をチャート上にラインで表示したり、重要度を3段階に分けて色別で表示もできるので、トレード時に役立つこと間違いなしでしょう。

【初心者必見】MT5の使い方完全ガイド!ダウンロード手順やインディケータの設定方法を徹底解説

【初心者必見】MT5の使い方・流れを完全攻略!インディケータの設定や注文方法を徹底解説

主にドルストレート(特にユーロドル、ドル円)のスイングトレード。並行してEA検証・稼働・ツールで製作。 MT4 初心者マニュアル
仮想通貨(主にビットコイン)のトレードも開始。酸いも甘いも相場でいろいろ経験してきました。
私自身がトレードで今まで苦労して培ってきたリアルな経験を元に、主にGEMFOREX(ゲムフォレックス)を使ってFXの魅力を初心者向けに発信していきます。
GEMFOREXでFXを徹底的に楽しむ!稼ぐブログ!
Twitterではリアルタイムで相場観やトレードについて日々呟いてます。

もりぞの

1万円を100万円にしたい人として毎日デイトレードに勤しんでいます。
為替に関する情報配信やたまにお金に関する情報をツイッターで発信しています。
いつかFXで稼いだお金でフレンチブルドッグを飼いたいです。

MT4とMT5は結論から言うと大きな変わりはありません

gemforexlove

国内で対応しているFX会社の数が異なる

MT4・MT5の機能性はほとんど同じですが、国内FX会社でMT5を対応している所は少ないです。

gemforexlove

gemforexlove

MT5は動作が速い

MT5のほうが時間足が豊富

2時間足・3時間足・6時間足・8時間足・12時間足が追加されており、より細かくテクニカル分析を行うことができます。

MT5を利用する上での注意点

初心者向きのツールではない

しかしFX初心者が利用すると、使い方がわからず上手く活用出来ない可能性があります。

MT4のEAを引き継ぎできない

MT4でEAを利用している人は、新しくMT5用のEAを用意しなければならないので注意しましょう。

MT5の使い方は初心者でも簡単に理解できる!

難しい操作がないのでFX初心者で操作できますが、国内FX会社が独自に提供している取引ツールと異なる為、使いづらいと感じる人も居ます

FX初心者におすすめのYouTube

ポジション比率

FX会社のボーナスについて解説

FXのレバレッジ

RANKING

trayaout

  • 当サイト限定53,000円キャッシュバック
  • 収益率160%超
  • FX取引高世界一
    ※ファイナンス・マグネイト社調べ2020年1月~2020年12月
  • 最大30万円キャッシュバック
  • 最短即日取引

外為オンライン

gaitame

    MT4 初心者マニュアル
  • ユーザーの9割が利益を出す圧倒的な実績
  • 15万円キャッシュバック

Category

【免責事項・取引リスク】『ユアFX』における情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、会社やツールの評価に関する正確性・信頼性等について100%保証するものではありません。 掲載されている情報はFX投資を検討している方などに向けた有益情報の提供を目的としており、FXへの勧誘を目的としたものではありません。 また、掲載しているFX会社などの評価・ランキングは、8つの項目をもとにした総合評価を算出した上で作成しています。 ただし、ランキング上位のFX会社などの安全性を100%保証するものではありません。 当サイトは投資家が自分の意志に基づいた最適な取引を実現できることをミッションに掲げており、記事情報に基づいて被った損害に対して、弊社や情報提供者・監修者は一切の責任を負いません。また、『ユアFX』の掲載情報を複製、販売、加工、再利用することを固く禁じます。

MT4 初心者マニュアル

MT4のアプリの使い方がわからない
チャートの見方がわからない

当記事では、 MT4初心者の方に向けて「MT4のスマホアプリの基本的な使い方」 をご紹介していきます。

MT4スマホアプリの見方

MT4スマホ画面

1.MT4スマホアプリの気配値の見方

  • 買い気配値(左)…買い注文で最も高い値段
  • 売り気配値(右)MT4 初心者マニュアル …売り注文で最も安い値段

MT4スマホ画面

通貨ペアを追加する

MT4スマホ画面

MT4スマホ画面

通貨を入れ替える

通貨を削除する

MT4スマホ画面

2.MT4スマホアプリのチャートの見方

MT4スマホ画面

それぞれの機能説明をしていきます。 MT4 初心者マニュアル ここが一番機能が多く複雑な部分なので気を付けてください。

時間足の切り替え

M1=1分足, M5=5分足, M15=15分足, M30=30分足, H1=1時間足, H4=4時間足, D1=日足, W1=週足, MN=月足のそれぞれを切り替える事ができます。

MT4スマホ画面

クロスヘア(十字架)MT4 初心者マニュアル の表示

MT4スマホ画面

また、上の方に小さく書かれている4つの数字は4本値で、左から順に「始値, 高値, 安値, 終値」を表しています。

オブジェクトの表示

インディケーターの追加/表示

MT4スマホ画面

タップするとインディケーターの管理画面がでてきますね。初めはメインウィンドウというものしか表示されていませんが、これはチャート画面上に重ねて表示されるウィンドウです。

それとは別に、インディケーターにはチャート下部に表示されれるインディケータウィンドウというものもあります。

MT4スマホ画面

チャートのアレコレの変更

MT4スマホ画面

チャートの種類の変更は、チャート画面をタップし一番下の設定ボタンを押すと開くことができます。(クロスヘア=十字架を選択しているとタップできないので、解除してからにしましょう)

MT4でのEAの使い方(MT4設定からEA導入手順)

メタトレーダー(MT4)基本設定からEAを稼動する方法

メタトレーダー使い方

メタトレーダー(MT4)基本設定からEAを稼動する方法

MT4インストール後のMT4設定手順

MT4にアカウントの登録を行う

デモ口座申請画面

アカウント情報登録

オプションのエキスパートアドバイザーの設定

オプションのエキスパートアドバイザーを開く

エキスパートアドバイザ画面

EA(エキスパートアドバイザ)のMT4への設置方法

下記図の様に「ファイル」 ⇒ 「MQL4」 ⇒ 「Experts」の順にフォルダを開いていき「Experts」フォルダの中にEAをコピー貼り付けします。

MT4インジケーターのインストール方法!初心者におすすめのインジケーターは?

MT4インジケーターのインストール方法!初心者におすすめのインジケーターは?

FXTF(MT4)


上記の画像の FXTF(MT4)は最初から35種類以上のインジケーターが標準装備 されています。もちろん移動平均線やMACD、ストキャスティクス、フィボナッチなども搭載済みです。

自分が使いたいインジケーターがあればもちろん導入すべきです。しかし、MT4を使い始めたタイミングで一度にたくさんのインジケーターを入れるのはおすすめしません。多くのインジケーターを入れることてよく分からなくなってしまうので、 MT4 初心者マニュアル 必要最低限の使えるインジケーターだけ入れるようにしましょう。

  • 一目均衡表
  • 移動平均線
  • MACD
  • Movong Average
  • Parabolic
  • ストキャスティクス
  • RSI
  • フィボナッチリトレースメント

たとえばFXTF(MT4)の場合は、ナビゲーターウィンドウの 「インディケータ」 から、使用したいインジケーターを選んで チャート上にドラッグ&ドロップ するだけです。ダブルクリックするだけでも表示でき、他にも「お気に入り」に登録したり、ショートカットキーに登録して、ショートカットで呼び出すことも可能です。

FXTF(MT4)

探してきたMT4インジケーターを追加する方法

MT4インジケーターを追加する手順は下記の通りです。

    1. インターネットなどで使いたいインジケーターを探す
    2. 自分のパソコンにインジケーターをダウンロード
    3. インジケーターのファイルを「Indicators」フォルダへ入れる(インストール)
    4. MT4(MetaTrader4)を起動してインストールされたことを確認する

    ①使いたいインジケーターを探す

    インターネットなど外部から追加するインジケーターは、 「○○○.mq4」「○○○.ex4」 といったようなファイル形式で提供されています。

    「mt4 インジケーター おすすめ」「mt4 インジケーター 無料」「mt4 インジケーター ダウンロード」などと検索すると、多くのページがヒットするので配布されているものをインストールします。

    ②自分のパソコンにインジケーターをダウンロード

    今回は、初心者がまず練習として入れることの多い 「JPN_Time_SubZero.mq4」 というチャート内の時間を日本時間表示にするインジケーターをダウンロードして導入する方法をご紹介します。

    日本時間じゃないと見にくい方は、最初に「JPN_Time_SubZero.mq4」をダウンロードして設定しておくと便利です。 ダウンロードは、「JPN_Time_SubZero.MT4 初心者マニュアル mq4 ダウンロード」などと検索するとファイルをダウンロードできるページがたくさん出てきます。

    WEBページで「JPN_Time_SubZero.mq4」のファイルがあるページを表示。 インジケーターのリンクをクリックすると、下記のようなページが開く場合がありますので、この画面は閉じてください。

    mt4image

    インジケーターをダウンロードする際は、そのリンク先を一度パソコンに保存します。
    リンクの上で右クリックすると、Internet Explorerであれば「対象をファイルに保存」
    G oogle ChromeやFirefoxなら「名前を付けてリンク先を保存」 という項目をクリック。

    mt4image


    「名前をつけて保存」 のポップアップが表示され、ファイルの保存先を聞かれます。自分が分かりやすいフォルダを事前に作っておき、そこにダウンロードすると把握が簡単なのでおすすめです。

    今回は 「MT4インジケーターDL」 というフォルダを作って、デスクトップに配置したものを使用します。

    mt4image


    これで自分のパソコンにインジケーターがダウンロードできました!

    ③インジケーターのファイルを「Indicators」フォルダへ入れる

    mt4image

    「MT4インジケーターDL」に「JPN_Time_SubZero.mq4」ファイルが入っていることを確認します。

    確認ができたら、このファイルをMT4の「Indicators」フォルダへ入れます。
    この作業が「インストール」ということになります。

    mt4image


    ※「Indicators」の場所
    「Indicators」というデータフォルダの場所は、メタトレーダー(MT4)画面の左上にある「ファイル」から「データフォルダを開く」を選択。

    下記のようなメニューが表示されるので、「MQL4」フォルダをクリック。

    mt4image

    その先に「Indicators」というデータフォルダがあります!

    mt4image

    ④MT4(MetaTrader4)にインストールされたことを確認する

    まず「Indicators」フォルダに入れたファイルを確認するために、下記の手順で更新を行います。

    mt4image

    【更新手順】 MT4 初心者マニュアル
    「ナビゲーターウィンドウ」「罫線分析ツール」上で右クリック→「更新」を左クリック

    更新を終えたら、ナビゲーターウィンドウの中の「罫線分析ツール」「+」をクリック。 MT4 初心者マニュアル
    インジケーターが表示されるので、先ほどダウンロードした「JPN_Time_Sub」ファイルを一覧からドラッグ&ドロップして入れましょう。

    mt4image


    インジケーター表示前にパラメーターの設定画面が開かれるので、そちらの設定を行えばインジケーターのインストールは完了します!

    mt4image


    チャート上に日本時間が表示されたことが確認できたと思います。この手順を覚えれば、好きなインジケーターを探して簡単に追加することができると思います。便利なインジケーターを好きなだけ追加しちゃいましょう!

    FXTFでのインジケーター(JapanTime)追加方法

    mt4image


    FXTF(MT4)のナビゲーターウィンドウ「インディケータ」から「FXTF JapanTime」を選び、チャート上にドラッグ&ドロップまたはダブルクリックします。

    mt4image


    表示される小ウィンドウ「全般」タブで「DLLの使用を許可する」「外部エキスパートの使用を許可する」にチェックが入っているか確認します。

    mt4image


    次に「パラメーターの入力」タブに行き「TextColor」をチャートの背景色と違う色に設定してください。
    「White」の文字をダブルクリックするとプルダウン「▼」が表示されるので、カラーパレットで好きな色を選んで「OK」を押せば設定できます。

    mt4image


    デフォルトだと、チャートの背景色が黒になっているため文字色は白(White)がおすすめです。もし自分でチャートの色を変更している場合は、自分が見やすいカラーを選ぶのが良いでしょう。

    インジケーターを削除する方法

    mt4image

    下記はボリンジャーバンドとMACDが表示されていますが、例としてこの中のMACDを削除します。

    まず、画面上部のツールバーから「チャート」をクリックします。出てきたメニューから「表示中の罫線分析ツール」を選ぶと現在表示中の指標が一覧で表示されます。

    mt4image

    mt4image


    「表示中の罫線分析ツール」を出すには、他にも方法があります。

    チャートの上で右クリックをしてメニューを出す方法と、ショートカットキーを利用する方法(「Ctrl」キー+「I」キー)があります。
    その後の操作方法は、上記で説明したものと同じです。

    サブウィンドウを削除する方法

    mt4image

    FXTFでインジケーターを削除する方法

    チャート上の右クリックメニューから「表示中のインディケータ」を選択。「表示中のインディケータ」ウィンドウから削除したいインジケーターを選び「削除」ボタンをクリックして削除。

    mt4image


    FXTF(MT4)のインジケーターは、 メニュー「チャート」⇒「表示中のインディケータ」 からも同じように削除できます。「表示中のインディケータ」ウィンドウから削除したいインジケーターを選び「削除」ボタンをクリックして削除。

    mt4image


    FXTFのMT4ならインジケーターの追加も削除も手間なく簡単にできるので、非常に便利です。 操作性が楽なことから、特に初めての人におすすめです。

    MT4初心者におススメなインジケーター

    MT4初心者にオススメしたいFXTF(MT4)のご紹介とダウンロード方法を解説します。
    FXTFはMT4を使うことができるFX業者 です。

    FXTF(MT4 初心者マニュアル MT4)おすすめインジケーター「FXTF-Calendar」

    mt4image

    FXTF(MT4)が提供するインジケーターでぜひ入れて欲しいのが 「FXTF-Calendar」 です。これは、チャート上に直近の経済指標予定を表示して、それを見ながらトレードに活用していく非常に便利なインジケーターです。

    ・経済イベントがサブウインドウで表示、チャート上にも経済イベント開始時刻を表示。
    ※チャート上の縦ラインは非表示にもできます。・経済イベントの重要な順から、赤色(高)→黄色(中)→青色(低)でカラー表示されます。・経済イベントが終了しても24時間はラインが継続して表示されます。
    →FXでトレードをする前に、絶対に確認しておきたいのが経済指標カレンダーです。その経済指標カレンダーをチャート上に表示し、トレードと同時にチェックできるのは大変助かります。無料で利用できるので是非ダウンロードして、使ってみてほしいインジケーターの1つです。ただし、口座開設をした方のみが、FXTF(MT4)のマイページからダウンロードできるインジケーターとなっています。

    FXTF(MT4)インジケーター「Calendar」ダウンロード追加手順

    まずFXTF(MT4)公式サイトから会員専用ページの「マイページ」にログインします。

    mt4image


    ページ上部にある「FXTF MT4」をクリックして、左側の「オリジナルツール」メニューをクリックします。
    するとオリジナルツールの一覧が表示されるので「FXTF-Calendar」をクリックします。

    mt4image


    「FXTF-Calendar」をクリックし「FXTF-Calendar.ex4」をダウンロード。
    (右クリックでファイルを保存)

    mt4image


    上記の手順でインジケーターを追加した後はナビゲーターウィンドウの「インディケータ」から「FXTF Calendar」を選んでチャート上にドラッグ&ドロップ。またはダブルクリックすることでチャート上に表示することができます。

    mt4image


    重要な経済指標の発表時間をチャート上にラインで表示したり、重要度を3段階に分けて色別で表示もできるので、トレード時に役立つこと間違いなしでしょう。

    MT4 初心者マニュアル

    メタトレーダー4(MT4)のマニュアルです。FXにおける基本的な操作方法から、高度なテクニックまで幅広くご紹介していきます。YouTubeによる動画での説明も分かりやすい、頼れるマニュアル!

    チョイストレード

    ツールバーの使い方

    toolbar Jan 16

    screenshot Jan 16

    ① ~ ⑩ [標準]

    ① 新規チャートを開きます。
    ② 組の選択(組の保存のしかた参照)
    ③ 気配値表示の表示オンオフ
    ④ データウィンドウの表示オンオフ
    ⑤ ナビゲーターウィンドウの表示オンオフ
    ⑥ ターミナルウィンドウの表示オンオフ
    ⑦ ストラテジー・テスターウィンドウの表示オンオフ
    ⑧ 新規注文画面の表示
    ⑨ メタ・エディターの表示
    ⑩ エキスパート・アドバイザーのオンオフ

    ⑪ ~ ⑳ [チャート]

    ⑪ チャートの表示をバーにする
    ⑫ チャートの表示をロウソク足にする
    ⑬ チャートの表示を折れ線にする
    ⑭ ズームイン (拡大) する
    ⑮ ズームアウト (縮小) する
    ⑯ 自動スクロールをオンにする (自動スクロールボタンとは?参照)
    ⑰ 自動スクロールをオフにする
    ⑱ 新規インディケーターの表示
    ⑲ 時間足の変更
    ⑳ インディケーターのテンプレート表示(インディケーターを定型にする参照)

    ㉑ ~ ㉚ [ライン等]

    ㉑ カーソルを使用する
    ㉒ クロスヘアーを使用する
    ㉓ 垂直線を挿入する
    ㉔ 水平線を挿入する
    ㉕ トレンド・ラインを挿入する
    ㉖ 等間隔線を挿入する
    ㉗ フィボナッチ・リトレースメントを挿入する
    ㉘ テキストを挿入する
    ㉙ テキスト・レーベルを挿入する
    ㉚ 矢印類を挿入する

    関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる