2021年3月時点で取得可能な最新データより作成
外国為替市場における、各国の主な取引時間を解説!
FX通貨の特徴
こちらのページでは、 FX取引が活発に行われている世界の主要市場の取引時間を、冬時間(標準時間)・夏時間ごとにまとめてご紹介 します。
外国為替市場には物理的な取引所が存在しない
以下にある都市の取引時間は、何時から何時までと厳密に決まっておりません。
ただし 各国の銀行などの金融機関や証券取引所の時間、市場参加者によって活発に動きやすい時間帯 として分類されています。
国・地域名 | 市場名 | 取引時間 (4〜10月頃) | 取引時間 (10〜4月頃) |
---|---|---|---|
ニュージーランド | ウェリントン市場 | 6:00〜14:00 | 5:00〜13:00 |
オーストラリア | シドニー市場 | 8:00〜16:00 | 7:00〜15:00 |
日本 | 東京市場 | * 9:00〜17:00 (8:00〜16:00) | * 9:00〜17:00 (8:00〜16:00) |
香港 | 香港市場 | 10:00〜18:海外FXのニューヨーク時間とは 00 | 10:00〜18:00 |
シンガポール | シンガポール市場 | 10:00〜18:00 | 10:00〜18:00 |
バーレーン(中東) | バーレーン市場 | 14:00〜22:00 | 14:海外FXのニューヨーク時間とは 00〜22:00 |
ドイツ | フランクフルト市場 | 15:00〜24:00 | 16:00〜1:00 |
スイス | チューリッヒ市場 | 15:00〜24:00 | 16:00〜1:00 |
イギリス | ロンドン市場 | 16:00〜1:00 | 17:00〜2:00 |
アメリカ | ニューヨーク市場 | 21:00〜6:00 | 22:00〜7:海外FXのニューヨーク時間とは 00 |
欧州が標準時間の場合 欧州がサマータイムの場合
- オセアニア時間 → 6:00〜8:00 海外FXのニューヨーク時間とは
- *東京時間 → 8:00〜17:00(コアタイムは8:30〜10:00)
- 欧州時間(ロンドン時間) → 15:00〜21:00(コアタイムは15:00〜20:00)
- ニューヨーク時間 → 21:00〜6:00(コアタイムは21:00〜1:00)
東京時間の目安 ロンドン時間の目安 ニューヨーク時間の目安
北半球と南半球ではサマータイムが逆になる
つまり オーストラリアとニュージーランドでは、秋〜春にかけてサマータイムが導入 されています。
各国の冬時間・夏時間スケジュール一覧
国名 | 冬時間の期間 | 夏時間の期間 |
---|---|---|
ニュージーランド | 4月第1日曜日AM3:00 ~9月最終日曜日AM2:00 | 9月最終日曜日AM2:00 〜翌年4月第1日曜日AM3:00 |
オーストラリア | 4月第1日曜日AM3:00 ~10月第2日曜日AM3:00 | 10月第1日曜日AM2:00 ~翌年4月第1日曜日AM3:00 |
ドイツ、スイス | 10月最終日曜日AM2:00 ~3月最終日曜日AM2:00 | 3月最終日曜日午前AM2:00 ~10月最終日曜日AM2:00 |
イギリス | 10月最終日曜日AM1:00 ~3月最終日曜日AM1:00 | 3月最終日曜日午前AM1:00 ~10月最終日曜日AM1:00 |
アメリカ | 11月第1日曜日AM2:00 ~3月第2日曜日AM2:00 | 3月第2日曜日AM2:00 ~11月第1日曜日AM2:00 |
24時間じゃない?FXは取引できない日もある?
またFXは世界中で取引が行われていることで、絶え間なく為替は動きますが、土日は例外です。
土日は欧米を始め日本もマーケットはお休みですから、 為替は土曜日の朝〜月曜日の朝までは動かない のです。
そして取引できない例外となる祝日の代表が 「クリスマス」 と 「正月」 です。
年末年始は業者によってスケジュールが異なりますが、 元旦は世界中でマーケットが動きませんから、必ず取引不可 となります。
FX主要市場はチャートで見れると便利!
JFX「分析専用MT4チャート」
豊富なオリジナルインジケーターが用意されており、こちらの タイムゾーンレンジ(JFX-TimeZoneRange)を使えば、市場時間帯別(東京時間・ロンドン時間・NY時間)で色分け表示が可能 です。
ヒロセ通商「LIONチャートPlus+」
主要市場が色分けで表示される!
コメント