無料オンラインコース

資産形成の新しいカタチ

資産形成の新しいカタチ
武村 都市より大学の方が多様性や多様な価値観がある気がするんですよね。都市だと妖怪ウォッチが流行れば、みんなそれに夢中だけれど、北大はみんながすばらしく違う方向を向いている。

Criteoのパートナープログラム「Criteo Tech Partner」の「Data Feed Partner」「Tag Partner」に認定

このたび、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 執行役員CEO兼CCO:田中雄三、以下 DAC)は、CRITEO 株式会社(以下 Criteo)が、テクノロジー領域で専門的な知識や技術をもつ企業をパートナーとして選出するプログラム「Criteo 資産形成の新しいカタチ Tech Partner」において、「Data Feed Partner」および「Tag Partner」に認定されましたのでお知らせいたします。

「Criteo Tech Partner」は、広告主が最適なソリューションを活用してCriteoのキャンペーンを迅速かつスムーズに展開できるよう、広告主をテクノロジー領域で支援する企業をパートナーとしてCriteoが認定するプログラムです。データフィードサービスを提供する企業を認定する「Data Feed Partner」と、タグ実装サービスを提供する企業を認定する「Tag Partner」の2部門があります。

DACは、Criteoのサービスを最大限に活用するため、提案から導入、運用までを一貫して支援するコンサルティングと、施策推進に欠かせない高度なデータフィードやタグの実装を実現するソリューションをあわせて、ダイナミック広告コンサルティングサービス(※1)として提供しています。今回、様々な業種やブランド企業における導入やパフォーマンス改善の実績が評価され、「Data Feed Partner」および「Tag Partner」の両部門で認定を取得いたしました。
昨今のEC市場の拡大により、デジタルマーケティングにおけるeコマース対応の重要性が高まる中、DACは2022年4月にeコマース領域のマーケティング活動を横断的に支援する「Cross Commerce Studio」 (※2)を立ち上げ、対応力を一層強化しています。その一環として、自社ECの拡大に寄与する、Criteoをはじめとする各種プラットフォームの活用支援など総合的なサービスを展開し、企業のeコマース領域におけるマーケティング活動の支援に取り組んでいます。

DACは今後も、「Criteo Tech Partner」として、コンサルティングおよび高度なタグとフィードの実装を実現するソリューションを通じて、広告主企業のビジネス拡大や課題解決に貢献してまいります。

<会社概要>
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社 https://www.dac.co.jp/
DACは、インターネット広告黎明期である1996年の設立以来、情報や生活のデジタル化とともに事業を拡大し、市場形成と業界成長を牽引してまいりました。
現在は、デジタルを軸とした広告・マーケティングビジネスを国内外で展開しています。コンサルテーションからプランニング、広告枠の仕入れ・販売、運用、結果解析までのトータル支援、メディアの特性を活かしたクリエイティブ制作、豊富なデータと高度なテクノロジーを掛け合わせたソリューション開発・提供や、グローバルなプロモーション支援などを行っています。
今後もDACは、"Empowering the digital future 資産形成の新しいカタチ デジタルの未来に、もっと力を。" というミッションのもと、広告やマーケティングの新しい形の創造をリードし、新たな価値を社会へ提供し続けていきます。

本件についてのお問い合わせ先
デジタル・アドバタイング・コンソーシアム株式会社
戦略統括本部 広報担当 E-mail: [email protected]

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる