投資

楽天FXの評判は良い

楽天FXの評判は良い
証券口座
1、楽天証券 米株もアプリで取引 SBIよりアメリカ個別充実してるような気がする
2、SBI証券 積立てnisa用口座 まぁ普通
3、gmoクリック証券 携帯のアプリが見やすい 積立てnisaで買いたいような銘柄が少ない
4、野村証券 手数料が高いようなイメージ 5年前のイメージ— 今年30代投資家 (@mht3mgt) May 17, 2020

【やばい】楽天証券は危険?やめたほうがいい?評判・口コミも紹介

楽天証券

【楽天証券のメリット】

①SBI証券と同レベル、高水準の取引手数料の安さ
②毎月100円から楽天ポイントで投資可能
③投資信託を楽天カード決済購入で楽天ポイント1%付与(上限5万円)
④日経新聞が無料で読める(日経テレコン)
⑤会社四季報の速報記事を発表前に無料で読める

他にありますかね?🤔 pic.twitter.com/KQxlmGzk8A

— いしこしんFP🧑🏻‍💼×投資家📈×消防士👨‍🚒 (@ishiko0804) May 15, 2020

先日、楽天証券で積立NISA設定完了‼️

6/1から引落開始☺️

積立なら、楽天カード支払いが毎月5万まで可能。それだけで500🅿️✨

1.6万円分は保留。ちょっと考える🖐

今年の2月に口座開設申込みしたのに、ボーッとしてたら5月になってた💦

もっとフットワーク軽くして行こう🙋‍♀️#楽天証券 #積立NISA pic.twitter.com/cVNt5ERG4L

— みるくはにー@甘やかしのプロ (楽天FXの評判は良い @Milkhoney_sweet) May 14, 2020

【3.楽天経済圏】
ものじゃないけど楽天カード、楽天市場、楽天証券、楽天銀行で得してる。残高300万円以上あればスーパーvipで特典◎手数料なしだし金利0.1%。楽天ポイントは支払いにも当てられて楽天booksの支払いもポイントで済ませて実質無料で雑誌読み放題。買い物もamazonから楽天に乗り換えた。 pic.twitter.com/JlnJc1LfI2

— もくめちゃん@都内OL (@yokumitarakao) May 13, 2020

証券口座
1、楽天証券 米株もアプリで取引 楽天FXの評判は良い SBIよりアメリカ個別充実してるような気がする
2、SBI証券 積立てnisa用口座 まぁ普通
3、gmoクリック証券 携帯のアプリが見やすい 積立てnisaで買いたいような銘柄が少ない 楽天FXの評判は良い
4、野村証券 手数料が高いようなイメージ 5年前のイメージ

— 今年30代投資家 (@mht3mgt) May 17, 2020

元々は夜間取引や手数料の安さといった理由からSBI証券を利用していましたが、楽天経済圏に魅力を感じ、楽天証券の利用を開始しました。

これと併せて楽天銀行の登録も済ませました。
楽天証券のメリットとは少しずれますが、何と言っても楽天銀行と楽天証券を連携させることで、楽天銀行の金利が0.1%(税引前)になるというのがかなり魅力的で、大手メガバンクに比べ100倍近く金利が良いです。

また、楽天証券であれば、いったんは現金で株の購入を行いますが、楽天ポイントからその購入分を差し引く形でポイント利用をすることも可能です。

最近では、スマホから米国株も簡単に購入できるようにバージョンアップしました。
やはり米国株の成長率を考えると、気軽にいつでも場所を選ばずに米国株の取得に臨めることはとても便利で、私のお気に入りです。

出典: 価格.com

楽天証券には少なからず悪評もありますが、それはどの証券会社でも存在するレベルの話です。

まとめ:楽天証券は投資初心者に最適

楽天証券のデメリットはFX口座くらいでして、他の投資では総じておすすめです。2020年3月、株価が暴落したにもかかわらず楽天証券の口座開設数は急増しています。

他の証券会社では口座開設の手間がかかりがちですが、楽天証券はなんと最短30秒ほどで口座開設の申し込みが完了します(楽天の会員アカウントを持っている場合)。

楽天証券 (楽天FX , 旧FXCMジャパン) の評判

「楽天証券が選ばれる理由」のイメージ

【 株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド 】
■ みんなの株式 ネット証券比較プロデューサー
- 20代で「投資で飯を食べていこう!」と決断し同社に転職。「(自分のためにも)勝てる情報・勝てるツール・勝てるサービス」を探し、日々ネット証券やFX会社のサービスを調査。投資全般のマニアックな分析が好きなオタク系トレーダー。
( 個人的にいま好きな会社 )
みんなのFX:「サービスレベルで他社に負けない!」と言う気持ちがビシビシ伝わって来ます(^O^)

  • □ 著者: 瓜生勝
  • ■全般
  • ※注_z1: 原則固定 ※例外あり
  • ※注_z2: 原則固定の適用対象外
  • ■GMOクリック証券
  • ※注_a1: ファイナンス・マグネイト社調べ (2020年1月~2020年12月)
  • ※注_a2: 【対象期間】2020年10月12日(月) 14:00 ~ 2020年12月22日(火) 3:00 【時間帯】午前9:00~翌午前3:00
  • ■外為どっとコム
  • ※注_b1: 【対象期間】2021年8月2日(月)午前9時~2021年9月4日(土)午前3時 【時間帯】対象期間中の各営業日午前9時~翌午前3時
  • ※注_b2: 【口座開設キャッシュバックキャンペーンの適用期間】口座開設月から翌々月末まで
今月のイチオシFX会社!

トレイダーズ証券:みんなのFXバナー(期間限定タイアップ)

当サイトの比較&ランキング一覧
  • FX口座比較&おすすめランキング
  • 為替通貨別のスワップポイント
  • 通貨別の取引手数料・スプレッド
  • トレーディングツールの機能
  • チャート分析ソフトの機能
  • スマホアプリの使いやすさ・機能
  • ニュース・レポートの量・質・早さ
  • 口座開設の流れ・注意点
  • キャンペーン・キャッシュバック
  • 業者別:クチコミ・評判の一覧
  • スキャルピング向けの業者
  • 業者別の取扱い為替通貨ペア
  • デモ口座でできるサービス
  • 口座開設数・シェア
  • レバレッジ・必要証拠金
  • 取引できる時間
  • くりっく365(取引所FX)
  • 業者の特徴を動画説明
  • 人気の業者ランキング
  • FX会社のリピート系注文
  • FX自動売買ツール
人気の記事

1 サービスを比べる 比較表一覧

人気上昇中の業者・証券会社
このサイトについて
ヌルっとわかるシリーズ

FXとは?|サルとイヌがヌルっと解説!

インフレとは?|サルとイヌがヌルっと解説!

超初心者向け「みんなのFX」

本サイトの比較・ランキングの内容・評価は実際の取引画面などの調査から個人投資家へのアンケートなど多面的な調査・アンケートに基づいておりますが、必ずしもサービスの内容を保証するものではございません。本サイトに掲載されている情報は、情報の真偽、FXの評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、本サイトに掲載されている情報は、投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的とするものではありません。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、運営者及び情報提供者は一切の責任を負いません。投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 本サイトにおいて公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

【5/24最新版】メキシコペソ円取扱い業者スワップポイント一覧比較(MXN/JPY)

メキシコペソ/円のスワップポイント比較

(※:スワップポイントは常に変動します。最新の数値は各社スワップポイントページでご確認ください)
(※:各社公式サイトより収集したスワップポイントの付与日数が複数日の場合は、付与日数で割り算した分のスワップを掲載しています)
(※:掲載スワップポイントは10万通貨単位、スプレッドは一部を除き原則固定・例外あり)
(※1:ゴールデンウェイ・ジャパンのスプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり)
(※2:セントラル短資FXのスプレッドはPM5:00〜翌AM0:00の時間帯にて適用)
(※3:みんなのFXのスプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり)
(※4:LIGHT FXのスプレッドは原則固定ではありません)
(※5:外貨ex byGMOのスプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯で原則固定・例外あり)
(※6:IG証券の上記スプレッドは100万通貨まで発注可能な標準銘柄に適用、100万通貨を超える発注が可能な大口銘柄には1.0銭のスプレッドが適用、いずれもAM9:00〜翌AM3:00の時間帯で原則固定・例外あり)
(※7:FXプライムbyGMOの上記スプレッドはAM8:00〜翌AM4:00の時間帯にて適用)
(※8:LINE FXの上記スプレッドはAM3:00〜AM9:00の時間帯に適用の通常スプレッド、例外あり)
(※9:マネーパートナーズの上記スプレッドは3万通貨以下の注文に適用、2022年6月3日までの期間限定)

ヒロセ通商【LION FX】

メキシコペソ円を取り扱っているFX業者は多くありますが、 中でもおすすめなのが「ヒロセ通商」 です。ヒロセ通商は 1日単位で見ても、月間・年間で見てもメキシコペソ円のスワップ付与実績が高水準 なのがまずメリット。

さらに、 ヒロセ通商はメキシコペソ円のスプレッドを0.2銭に縮小! スワップポイントが高水準かつ業界最狭水準スプレッドのスペックで選ぶなら、ヒロセ通商は要チェックです。

メキシコペソ円スプレッド縮小!

月間の累計スワップランキング

次に、 月間の累計スワップポイントをランキング形式で比較 しています。

下記表とグラフでは、メキシコペソ円の買いポジションを1ヶ月間保有し続けた場合に得られた累計スワップポイントを、ランキング形式で掲載(グラフはページ冒頭と同じものです)。

月間の累計買いスワップランキング(2022年4月)

メキシコペソ円ランキング(月間)

楽天FXの評判は良い
ランキング FX会社 合計スワップポイント(月間) 公式サイト
1位 3,910円 詳細
2位 3,904円 詳細
3位 3,830円 詳細
4位 3,450円 詳細
5位 3,440円 詳細
6位 3,353円 詳細
7位 3,343円 詳細
8位 3,楽天FXの評判は良い 280円 詳細
9位 3,250円 詳細
10位 3,200円 詳細

年間の累計スワップランキング

以下の比較表とグラフでは、 過去1年間(12ヶ月分)の累計スワップポイント実績をランキング形式で比較 しています。

年間の累計買いスワップランキング(2021年5月〜2022年4月)

メキシコペソ円ランキング(年間)

楽天FXの評判は良い
ランキング FX会社 合計スワップポイント(12ヶ月間) 公式サイト
1位 33,020円 詳細
2位 29,楽天FXの評判は良い 660円 詳細
3位 29,530円 詳細
3位 29,530円 詳細
5位 29,276円 詳細
6位 28,126円 詳細
7位 27,870円 詳細
8位 27,790円 詳細
9位 25,440円 詳細
10位 25,030円 詳細

FXプライムbyGMO 上田眞理人常務が語るトレード戦略

FX業者のスワップポイント一覧比較/早見表

メキシコペソ円だけではなくて、他の通貨ペアの最新スワップも比較したい!という方のために、メキシコペソ円を含む6通貨ペアのスワップをまとめて比較しているページも用意しています。

掲載FX業者は25社以上。米ドル円や南アフリカランド円、トルコリラ円のスワップポイントを徹底比較しています。

未決済でもスワップポイントを引き出せるFX業者は?

ポジションが未決済でもスワップポイント益のみ引き出しが可能!

みんなのFXでは貯まったスワップの受取が可能

また、 未決済ポジションから発生するスワップポイントに対して税金が発生するのかどうか? も確認しておきたいですよね。

スワップポイントだけの引き出し、そして課税に関してはFX業者によってルールが異なっています。

下記の表に未決済スワップを引き出せるかどうか、スワップ振替が手動か自動か、未決済スワップは課税されるかどうかを比較してまとめています。スワップポイント比較と併せてぜひご活用ください。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる