年末調整とは?確定申告との違いや手続きについて徹底解説
従業員が提出した書類は、労務担当者によって整理され、納税者の個人的な事情から税負担を調整する「所得控除」の計算に使用します。従業員から回収した申告書に誤りがあると、年末調整業務のやり直しなどが起こり、遅延など業務に支障をきたします。そのため労務担当者は、回収後も記載内容のチェックに追われます。
特に保険料控除を受ける場合は、各控除証明書の提出も必要になるため、提出書類に漏れや記入ミスがないかも丁寧に確認しなければなりません。
しかも、同時期には人事評価や賞与の計算など、その他の業務もたくさんあります。そうした他業務の進行なども考慮されたスケジュールになっているため、期日までに必要書類が提出されない場合、年末調整ができず、従業員が自ら確定申告をすることにもなりかねません。
年末調整手続きで提出が必要な申告書
- ① 扶養控除等(異動)申告書
- ② 基礎控除申告書
- ③ 配偶者控除等申告書
- ④ 所得金額調整控除申告書
- ⑤ 保険料控除申告書
- ⑥ 住宅借入金等特別控除申告書(該当者のみ)
年末調整で受けられる控除・確定申告が必要な控除
- 基礎控除
- 配偶者控除・配偶者特別控除
- 扶養控除
- 障害者控除 追証制度について徹底解説
- 寡婦控除
- ひとり親控除
- 勤労学生控除
- 生命保険料控除
- 地震保険料控除
- 社会保険料控除
- 小規模企業共済等掛金控除
- 住宅ローン控除(2年目以降)
- 医療費控除
保険金で補填した分を除く実質の医療費が10万円を超える場合や、対象となるOTC医薬品の購入費が12,000円を超える場合は、医療費控除が受けられます。 - 寄付金控除
国や地方公共団体への寄付、ふるさと納税、特定公益増進法人などへの寄付は、寄付金控除の対象となります。 - 雑損控除
災害または盗難や横領によって資産に損害を受けた場合などには、雑損控除を受けることができます。
年末調整をしなかったらどうなる?
年末調整は、所得税法で定められた雇用主の"義務"となっています。 企業が年末調整をしなければ、従業員は払いすぎた税金が還付されないことになります。そのため、正しく行っていない企業には、次のような罰則が課せられることとなります。
年末調整をおこなわず、従業員から正しい税額を徴収しなかった場合は、1年以下の懲役または50万円以下の罰金(所得税法第242条)。
年末調整をおこなったが、追加の徴収額を納付しなかった場合は、10年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金、またはその両方(所得税法第240条)。
XMのゼロカットシステムを徹底解説!マイナス残高で追証を支払う必要はない?
みな
XMでゼロカット制度というものがあるけれど
本当に追証を払わなくていいの?
佐藤
結論から言うと「 払わなくて大丈夫 」だよ!
みな
ネットで色々と悪い噂を聞くんだけど本当に大丈夫?
佐藤
今回はそんな噂に騙されずに済むように
ゼロカット制度について詳しく説明していくね。
急な価格変動で口座残高がマイナスになってしまう事は、FXをやっていると度々あります。
しかし、 ゼロカット制度 があるXMで取引すると、口座残高がマイナスの状態でロスカットされても、追証を支払う必要がありません。
今回の記事では、XMのゼロカット制度について仕組みや注意点について詳しく解説していきます。
・XMは ゼロカット制度を採用している
・全ての取引でゼロカットされる
・実際にゼロカットは 発動された
・ゼロカットの発動を早めるには 追加入金
・安全に取引したい方はXMが 断然おすすめ
ゼロカットシステムを利用して、安全に取引をしたい方はXMが断然おすすめです。
今では口座開設ボーナスとして3000円がもらえるので、さらにリスクを抑えた可能ができます。
500円からの少額で始められるので、XMでFXデビューしてみてください。
XMの評判・口コミという記事でXMのメリットやデメリットも解説中なので、ぜひご覧ください。
\ 日本人人気No.1/
XMにゼロカット制度はある?追証は?
ここでは 取引銘柄や口座毎にゼロカット制度が適応されるか解説していきます。
また、実際にXMがゼロカットを実行した例も紹介していきます。
複数口座の場合
XMには3つの口座タイプがあり、それぞれ「マイクロ口座・スタンダード口座・ゼロ口座」の すべてにゼロカットシステムが適応されます。
最大で888倍のレバレッジをかけて取引が可能なため、ゼロカットシステムが適応される口座が多いのは嬉しいところです。
佐藤
おすすめはスタンダード口座だね。
ボーナスが付与されるし、取引手数料もかからないから最も人気の口座だよ。
CFD取引・仮想通貨取引の場合
XMではFX通貨ペアだけでなく CFDや仮想通貨の取引にも ゼロカットシステムが適用されます。
XMでは他の海外FX業者に比べて取引できる銘柄数が格段に多いです。
全ての取引でゼロカットが適応される ので、安心して取引することができます。
【実例】スイスフランショック
XMでは過去に発生したマイナス残高からのロスカットによる追証を、 しっかりとゼロにした実績があります 。
例を挙げると2014年に発生したスイスフランショック。
海外FX業者の中には、 ゼロカットシステムを導入しているのにもかかわらず追証を請求したという事例 も多くありXMは良心的な部類に入ると思います。
\ 日本人人気No.1/
XMのゼロカットの仕組み
みな
ゼロカット制度で追証を払う必要がないのは理解したんだけど
実際にどんな感じでゼロカットが行われるの?
佐藤
ゼロカットが適応される流れは簡単に説明すると
以下の順番で行わるよ。
- マイナス残高が発生し、ポジションがすべてクローズされる。
- マイナス残高とボーナス(クレジット)が相殺される。
- 残ったマイナス残高に対してゼロカットが適応される。
口座にボーナス(クレジット)がある場合とない場合でゼロカットが適応される流れが変わる のでそれぞれ解説してきたいと思います。
口座にボーナス(クレジット)がある時
例えば口座残高が5万円で、ボーナス(クレジット)1万円があり10万円の含み損が発生している時に、ポジションがすべて強制的に決済された場合は下記のようになります。
●強制決済直後の口座
- ボーナス:1万円
- 残高:マイナス5万円
- 有効証拠金:マイナス4万円
●ボーナス相殺後の口座
- ボーナス:0円
- 残高:マイナス4万円
- 有効証拠金:マイナス4万円
●ゼロカット適応後の口座
※一時的に残高がマイナスになっても、 ボーナスで補える額ならゼロカットは適応されない ので要注意。
口座にボーナス(クレジット)がない時
●強制決済直後の口座
- ボーナス:なし
- 残高:マイナス5万円
- 有効証拠金:マイナス5万円
●ゼロカット適応後の口座
この場合ボーナスでの相殺処理が省略されるので、そのまま口座残高のマイナスがゼロになります。
XMでゼロカットされるタイミングはいつ?
みな
XMはゼロカットシステムで資金をしっかりと守ってくれるんだね。
でも、なんでXMには悪い噂が多いんだろう?
佐藤
XMのゼロカットシステムを疑う声が多いのは2つの理由が考えられるよ。
みな
2つの理由とは何?
佐藤
それは「 ゼロカットが不定期 」なことと「 ゼロカットには条件がある 」ことだね。
ここではXMでゼロカットされるタイミングはいつなのか、条件は何なのか?を詳しく解説していくよ。
XMのゼロカットが不定期
XMではゼロカットシステムが適応されるタイミングに しっかりとした決まりはありません。
ネット上ではゼロカットシステムが適応された人たちで多いのが「 即日~3営業日以内 」ということですが、あくまで目安として覚えておいてください。
XMでゼロカットされる条件
上の項目でも少し触れましたが、XMでゼロカット制度が適応されるのは「 有効証拠金がマイナスの口座 」の場合になります。
XMでマイナス残高のリセットを早める方法
みな
ゼロカットがいつ適応されるのかがわからないと不安でだね。
佐藤
もし早めにゼロカットを適応してほしいと思ったら、 XMの口座に追加入金 することで、マイナス残高を早めにリセットする方法があるよ。
マイナス残高の口座に追加入金
入金時にゼロカットが適応されるので、マイナス残高はゼロになり、入金額がそのまま口座残高に反映される仕組みです。
FX先生
入金した分の金額が相殺されることはないから安心して入金してね。
他口座からマイナス残高の口座に送金
もしこれからゼロカットを適応するために他口座から追加入金する際は、 最低入金額 に注意しましょう。
詳しくはXMの追加口座記事をご覧ください。
XMのゼロカット制度のデメリットと注意点
みな
XMのゼロカット制度にデメリットってあるの?
佐藤
ゼロカット制度自体にデメリットは全くと言って良い程ないと思います。
しかし、 XMで取引を行うこと自体にデメリット はあるよ。
みな
XMで取引を行うことのデメリット?
佐藤
ここではXMで取引を行うにあたってのデメリットや注意点を解説していくね。
スプレッドが広くなる
XMに限った話ではありませんが、海外FX業者は日本のFX業者と比べてややスプレッドが広いです。
また、 全ての国内のFX業者はゼロカット制度を採用していません。
口座残高がマイナスになった場合 追証が発生し、さらに入金する必要が出てきます。
XMでは追証のリスクがない上、レバレッジやボーナスを鑑みると他のFX業者より勝るポイントが多いです。
初心者の方はまず XMで取引をするのが無難 でしょう。
XMのスプレッドはXMスプレッド記事で詳しく解説しています。
ゼロカットを悪用する両建て
他口座とXMの口座で両建てを行い、鞘どりを行うなどの悪用は禁止されており 最悪の場合ペナルティとして資産の没収 もあり得ますので、注意しましょう。
佐藤
他社を介した両建ては、FX会社のネットワークと厳重な管理体制によってすぐ発覚するから必ずしないようにね。
XMPのボーナス換金
XMでトレードを行った際にもらえるXMP(XMポイント)。
ボーナス(現金)に換金することもでき、 トレード回数が増えるほどもらえる額も増えていく 利用者にとって嬉しいシステムです。
- XMPが現金化できるのはグレードが ダイヤモンドとエリートの場合 のみ
- 出金額に応じて取引ボーナスが消滅する。
XMでは取引回数に応じて利用者のグレードが決まるシステムになっており、 ダイヤモンドやエリートのグレード に到達しなければ、XMPを現金化することはできません。
また、XMで受け取ったボーナスは 出金の際の出金額に応じて消滅する 仕組みとなっています。
獲得XMP (ポイント) | 取引ボーナス額 | 取引ボーナスで獲得した利益 | 入金額 | 出金可能額 | 出金申請額 | 消滅する 取引ボーナス |
---|---|---|---|---|---|---|
3000 | 1000ドル (3000÷3) | 1500ドル | なし | 1500ドル | 750ドル (1500ドルの 50%) | 500ドル (1000ドルの50%) |
900 | 300ドル (900÷3) | 200ドル | 300ドル | 500ドル | 225ドル (500ドルの45%) | 135ドル (300ドルの45%) |
ゼロカット制度があるXMでトレードしよう!
- 海外FX業者を始めて利用するトレーダー
- 資金が少ないが海外FXを体験したいトレーダー
- 豊富なボーナスでハイレバレッジの取引をしたいトレーダー
- 追証がなく、安心できる大手の海外FX業者の口座を使いたいトレーダー
また、今なら口座開設するだけで 3000円分 のボーナスがもらえるので、まだ開設していないという方は以下から登録してお得に取引を始めましょう。
\ 日本人人気No.1/
XMのゼロカット制度に関するQ&A
XMがゼロカット制度を適用している理由は?
XMがあえてトレーダーのマイナスを帳消しにするゼロカット制度を採用している理由は 「トレーダーの心理的な不安を取り除き、積極的に取引してもらうため」 だと思います。
XMのゼロカット制度の上限回数はある?
XMのゼロカットには回収上限はありません。
XMのゼロカットシステムに必要な設定や条件は?
XMでゼロカット制度が適応されるのは「 有効証拠金がマイナスの口座 」の場合になります。
つまり、口座残高がマイナスでもボーナスや評価損益を含めると有効証拠金がプラスの場合、ゼロカットは
日本の業者にはゼロカット制度はない?
国内のFX業者に 追証制度について徹底解説 ゼロカット制度を採用しているところはありません。
ゼロカットとロスカットの違いは?
ロスカットは証拠金以上の損失を出すと「追証」が発生するリスクがありますが、ゼロカットは証拠金以上の損失が出てもゼロにリセットしてくれるので、 「追証」が発生するリスクがありません。
XMゼロカット制度のまとめ
XMのゼロカット制度は、XMのゼロカット制度は万が一にも口座残高がマイナスになってしまっても、 マイナス分をゼロにしてくれる トレーダーにとって頼もしいシステムです。
みんなのFXのロスカットについて
ロスカットとは、未確定(決済前)の損失である含み損が一定の水準に達したときに、ポジションを自動的に強制決済する仕組みのことです。
一方、FX会社によって強制的に決済されるのではなく、自らポジションを決済することを「損切り」と言います。
ロスカット(または強制ロスカット)と聞くとネガティブな印象を持たれる方もいるかもしれませんが、むしろ逆です。ポジションを自動的に強制決済するロスカットは損失の拡大を防ぎ、投資家の資産を守るための安全装置的な役割を果たしています。
▼ 追証制度について徹底解説 「みんなのFX」のロスカットのルール
▼ ロスカットの注意点
証拠金維持率の計算方法
証拠金維持率 (%)= 純資産 ÷ 必要証拠金 × 100
ロスカットを回避するには
- FX口座に追加の資金を入金する
新たに資金を入金すると純資産が増え、証拠金維持率が上昇します。気をつけなければいけないのは、一度生じた相場のトレンドは継続しやすいこともあり、相場のトレンドの流れが反転せず、再び証拠金維持率が低下しロスカットになる可能性があるということです。ですので、この判断をする際には、今後どのぐらいまで相場が動く可能性があるのか考えたうえで余裕をもった金額を入金するようにしましょう。 - ポジションの一部を決済する
複数のポジションを保有している場合は一部のポジションもしくはポジションを分割して決済をすれば必要証拠金が減ります。必要証拠金を減らすと、証拠金維持率が上昇させることができます。
ロスカットが発生する事例
口座残高 | 500,000 | 必要証拠金 | 0 |
約定評価損益 | 0 | 注文証拠金 | 0 |
建玉評価損益 | 0 | 建玉可能額 | 500,000 |
スワップ | 0 | 振替可能額 | 500,000 |
純資産額 | 500,000 | 証拠金維持率 | - |
証拠金維持率125.00%
口座残高 | 500,000 | 必要証拠金 | 400,000 |
約定評価損益 | 0 | 注文証拠金 | 0 |
建玉評価損益 | 0 | 建玉可能額 | 100,000 |
スワップ | 0 | 振替可能額 | 100,000 |
純資産額 | 500,000 | 証拠金維持率 | 125.00% |
証拠金維持率113.06%
口座残高 | 500,000 | 必要証拠金 | 398,000 |
約定評価損益 | -50,000 | 注文証拠金 | 0 |
建玉評価損益 | -50,000 | 建玉可能額 | 52,000 |
スワップ | 0 | 振替可能額 | 52,000 |
純資産額 | 450,000 | 証拠金維持率 | 113.06% |
証拠金維持率100%
口座残高 | 500,000 | 必要証拠金 | 395,830 |
約定評価損益 | -104,170 | 注文証拠金 | 0 |
建玉評価損益 | -104,170 | 建玉可能額 | 0 |
スワップ | 0 | 追証制度について徹底解説振替可能額 | 0 |
純資産額 | 395,830 | 証拠金維持率 | 100.00% |
ロスカットの執行を防ぐために必要な心得
▼ 実効レバレッジは低くする
- ロスカットは各取引口座ごとに計算されます。他の口座にご資金があったとしても、FX口座のご資金によってはロスカットが発生する場合があります。
- FX口座の必要証拠金は、リアルタイムレートで常に計算されるので、レートが変動すれば必要証拠金も変動します。 みんなのシストレ、みんなのコインとはロスカットのルールや計算方法が異なりますのでご注意ください。
- みんなのオプションでは単独で建玉の評価を行う仕組みを用いるため、ロスカット取引は生じません。
- FX口座の口座照会項目の詳細はこちらをご確認ください。
サービス案内
取引ツール
約5分で申込完了!最短当日取引可能
今なら新規口座開設で
最大 50,000 円キャッシュバック
【取引に関する注意事項】
■店頭外国為替証拠金取引「みんなのFX」「みんなのシストレ」、店頭外国為替オプション取引「みんなのオプション」及び店頭暗号資産証拠金取引「みんなのコイン」は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動等により損失が生ずる場合がございます。お取引にあたっては契約締結前交付書面及び約款を十分にご理解頂き、ご自身の責任と判断にてお願いいたします。 追証制度について徹底解説
■みんなのFX、みんなのシストレにおける個人のお客様の証拠金必要額は、各通貨のレートを基に、お取引額の4%(レバレッジ25倍)となります。ただし、トルコリラ/円及び ロシアルーブル/円においてはお取引額の10%(レバレッジ10倍)となります(トルコリラ/円はみんなのFXのみ)。法人のお客様の証拠金必要額は、金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額又は当該為替リスク想定比率以上で当社が別途定める為替リスク想定比率を乗じて得た額となります。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第 117 条第 27 項第 1 号に規定される定量的計算モデルを用い算出されるものです。
■みんなのコインにおける証拠金必要額は、各暗号資産の価格を基に、個人のお客様、法人のお客様ともにお取引額の50%(レバレッジ2倍)となります。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインはレバレッジの効果により預託する証拠金の額以上の取引が可能となりますが、預託した証拠金の額を上回る損失が発生するおそれがございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのオプション、みんなのコインの取引手数料及び口座管理費は無料です。ただし、みんなのコインにおいて建玉を翌日まで持ち越した場合、別途建玉管理料が発生します。
■みんなのシストレの投資助言報酬は片道0.2Pips(税込)でありスプレッドに含まれております。
■みんなのFX、みんなのシストレにおけるスワップポイントは金利情勢等に応じて日々変化するため、受取又は支払の金額が変動したり、受け払いの方向が逆転する可能性がございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおいて当社が提示する売付価格と買付価格には価格差(スプレッド)がございます。お客様の約定結果による実質的なスプレッドは当社が広告で表示しているスプレッドと必ずしも合致しない場合もございます。お取引に際して、当社が広告で表示しているスプレッドを保証するものではありません。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおけるロスカットルールは、必ずしもお客様の損失を限定するものではなく、相場変動等により、預託した証拠金以上の損失が発生するおそれがございます。
■みんなのオプションは満期時刻が到来すると自動行使されるヨーロピアンタイプのバイナリーオプション取引です。オプション料を支払うことで将来の一定の権利を購入する取引であることから、その権利が消滅した場合、支払ったオプション料の全額を失うこととなります。購入価格と売却価格は変動します。1Lotあたりの最大価格は、購入の場合990円、売却の場合1,000円です。オプション購入後の注文取消は行う事ができませんが、取引可能期間であれば売却は可能です。ただし、売却価格と購入価格には価格差(スプレッド)があり、売却時に損失を被る可能性があります。相場の変動により当社が提示する購入価格よりもお客様に不利な価格で購入が成立する場合があります。また当社の負うリスクの度合いによっては注文の一部もしくは全部を受け付けられない場合がございます。
■暗号資産は本邦通貨または外国通貨ではありません。法定通貨とは異なり、特定の国等によりその価値が保証されているものではなく、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済に使用することができます。
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会:日本証券業協会 一般社団法人 金融先物取引業協会 一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 一般社団法人 日本暗号資産取引業協会 追証制度について徹底解説 日本投資者保護基金
FX・バイナリーオプション・システムトレードなら、「みんエフ」でお馴染みのみんなのFX!みんなのFXは、トレイダーズホールディングス株式会社(スタンダード市場上場8704)の100%子会社であるトレイダーズ証券株式会社が運営しています。
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会 日本証券業協会 金融先物取引業協会 第二種金融商品取引業協会 日本投資顧問業協会 トレイダーズ証券は、上場企業トレイダーズホールディングス(スタンダード市場上場8704)の100%子会社です。
海外FXの追証なしゼロカットを徹底解説!ハイレバのメリットを最大限に享受できリスクを限定する魅力のシステム
海外FXの基礎知識
しかし海外FXにはそんな不安を払拭してくれる「ゼロカットシステム」が存在します。これは万が一口座残高よりも損失が大きくなってしまった場合に、海外FX業者が損失分を補てんするという仕組みですね。つまり ゼロカットシステムを採用しているFX業者を利用すれば、口座残高以上の損失を出すことはない というわけです。
FXには潜在的なリスクがある
しかし結論から言えば、 海外FXを利用する上ではこのような借金を背負うリスクはありません。
強制ロスカットだけでは不十分な理由
- パターン1 週末のFX業者が営業していないとき
- パターン2 相場が数百Pips変動して、FX業者の注文処理ができなくなった時。
パターン1については、通称“窓”と呼ばれており、週末の終値と月曜日の始値が大きく開いてしまう現象ですね。強制ロスカットが作動するのは、FX業者が営業している時間のみですので、 週末には作動しません。 そのため、月曜日に「口座残高>含み損」となっているとマイナス残高、つまり追証が発生します。
画像1 過去の大暴落相場
追証(おいしょう)とは
追証が発生すると、トレーダーのもとには「マイナスとなっている口座に追加証拠金=追証を入金してください。」というメールが来ます。
追証=借金扱いとなる
一方、トレーダーは、追証金をFX会社に支払う義務を背負う債務者です。つまりトレーダーは 追証が発生した時点で、FX会社に対して借金を抱えている状態になります。
いつ、ロスカットが間に合わない事態が生じるかというのはもちろん誰にも分かりません。これがいわゆる FX取引における“潜在的な”リスク ですね。
海外FXのゼロカットシステムはリスクを限定する仕組み
ゼロカットシステムとは
ゼロカットシステムとは簡単に言えば 「マイナスとなった口座残高を0にする仕組み」 のこと。つまり、トレーダーの借金を帳消しにしてくれる制度です。口座残高が10万でも100万でも何千万という単位になってしまったとしても、海外FX業者が実質的に帳消しにしてくれるというわけですね。
こう聞くと「何か、デメリットが隠されているのではないか」と、不安に思う人もいるかもしれません。しかし、心配は不要です。このゼロカットについては 全くデメリットはありません。
なぜ、ここまで海外FX業者がするのか。それは 「トレーダーに、大きなポジションでどんどん取引をしてもらうため」 追証制度について徹底解説 といわれています。海外FX業者はNDD取引を採用しているため、その利益は“スプレッド(売りと買いの差額)”です。つまりポジションが大きくなればなるほど、FX業者の利益も大きくなっていくというわけです。ここで「FX取引でマイナス口座になって借金を背負ってしまったらどうしよう」とトレーダーが萎縮してしまっては、FX業者としても利益を生むことができなくなってしまいます。
ゼロカットシステムはFXのリスクを限定する
上記の画像からもわかるように、 ゼロカットシステムを採用している海外FX業者の最大リスクは口座残高まで です。つまり、口座に入金した資金がなくなるリスクはあっても、それ以上の損失となる“潜在的なリスク”はないということですね。
国内業者でゼロカットシステムはない
なぜなら、 日本の法律ではトレーダーの損失補てんの禁止が定められているため ですね。具体的には下記の証券取引法により定められています。
証券取引法42条の2(損失補てんの禁止等)
- 事前の損失補填又は利益追加の約束・申し込み(同項1号)
- 事後の損失補填又は利益追加の約束・申し込み(同項2号)
- 事後の損失補填行為又は利益追加行為(同項3号)
これにより今のところ、国内業者でゼロカットシステムを提供している業者はありません。 ゼロカットシステムを導入しようとしても、法律を遵守しなければいけないためできないのです。また、国内FXの仕組みであるDD取引と、25倍までに制限されている最大レバレッジのため、追証をカバーしてしまうと会社自体の存続が危うくなってしまうという問題もありますね。
信頼性の高い海外FX業者を選ぶポイント
本当にゼロカットを実施したかを確かめる
突然の大暴落となった2015年のスイスフランショック。国内FX業者を利用していたトレーダーの中にも多額の負債を抱えてしまう人があふれかえる中、XMを利用していた人は口座残高以上の損失となりませんでした。つまり、XMを利用していれば借金を背負うこともなく リスクが限定されていたと言えます 。
TitanFXはゼロカットしてくれないとの噂があるけど本当?【TitanFXのゼロカットについて徹底解説】
TitanFX
海外FX業者を利用する上で最大の魅力とも言える ゼロカットシステム。
本記事は TitanFXの公式サポートに直接問い合わせして得た情報をもとに書いています ので、間違った情報はなく、全て正しい情報となります。
TitanFXはゼロカットシステムを採用
TitanFXの公式ホームページに記載の通り、 TitanFXはゼロカットシステムを採用しております。
ゼロカットシステムはFX以外の銘柄にも適用される
- 原油
- 貴金属(※ゴールド/シルバーなど)
- 株価指数(※日経225やNYダウなど)
- 米国個別株式(※ファイザーやFacebookなど)
- 仮想通貨
ですので、TitanFXでトレードしている限り、口座残高がマイナスになっても追証を請求されることはありません。
▼TitanFXの取扱い銘柄
FX | 60種類 |
原油 | 4種類 |
貴金属 | 11種類 |
株価指数 | 21種類 |
米国個別株式 | 100種類 |
仮想通貨 | 24種類 |
ゼロカットが適用されないこともあるので要注意!
TitanFXはゼロカットシステムを採用しているので、入金額以上の損失を負うことは基本的にはありませんが、 ゼロカットを悪用したトレードをした場合、ゼロカットが適用されない場合があるので気をつけましょう。
1. 複数口座間&他業者(2業者以上)追証制度について徹底解説 間でのゼロカット狙いの両建て
2. 週明けの窓開けや指標トレードなどゼロカットシステムを悪用した取引
3. 取引インフラの弱点を利用して利益を上げる取引
▼この件に関してのTitanFX公式サポートからの回答
弊社では、スキャルピングを含め、同一口座の両建て、EA利用など、取引方法に制限はございませんが、 複数口座間や他業者(2業者以上)間でのゼロカット狙い等の両建て取引は禁止させていただいております。
また、弊社のゼロカット補填を悪用したような取引 (明らかに指標トレードで、ハイリスク・ハイリターンを目的とし一方がゼロカットになることを前提とした大きな取引、 窓開けを狙ってマーケットクローズ直前に非常に大きな取引量を発注)や、
取引インフラの弱点を利用し利益をあげる取引方法を利用されたことが確認された際にも、ゼロカット補填を行わない場合や当社の取引条件が変更になる場合がございます。
コメント