負けトレードから学ぶこと
Twitterやブログでも、トレード情報などを発信中。すぐにチェック!
Twitter:ゲイトレーダーもってぃーⓂ @motty_gaytrader
ブログ:相場をATMに変えるFXブログ http://motty-fx-trader.com/
FXを始めたのは、19歳か20歳くらいだったかな。
当時、地元でフリーターをしていたんだけど、会社で働く自分が、まったくイメージできなくて。
たまたま付けたテレビ番組で、東大生のトレーダーがFXで勝っているというのを見て、「コレだ!」って(笑)負けトレードから学ぶこと 。 FXを選んだのは、少額で始められるから。
株式は、ある程度大きな金額がないと投資できないし、いっぱい勉強しなくちゃダメでしょ。
でも、FXは少額ではじめられるし、レバレッジをかければ、大きな利益も見込めると思って、アルバイトで貯めた5万円を軍資金に始めたの。
ただ、その頃の自分はまだ、「この5万円があれば、好きな洋服が買えるのに…」なんて思っちゃったりもしていたけど、「会社員は自分に向いていない」って気持ちの方が強かったから。
この頃は、チャートなんて見たこともなかったし、テクニカル指標もひとつも知らない。
だって、そもそもパソコンすら持っていなかったから(笑)、スマートフォンで見様見真似で始めたの。 FX会社が提供しているチャート設定も、初期設定のままよ(笑)。 もちろん、皆さんの想像通り、全く勝てなかったわね。アルバイトで稼いだお金をつぎ込んでは溶かして、またつぎ込んでの繰り返し。
でもね、すぐに夢中になっちゃって、アルバイトが休みの日は、一日中、チャートを見ていたわ。
今から思えば、ゲーム感覚だったのかもしれないけど、なぜかね、根拠は全くなかったけど、勝てそうな気がしていたの。
それでも、しばらくして「これじゃダメだ」って思って、ようやくね、パソコンを買って、FX本や商材も買ってみたの。
その時、ネット上にもたくさんの情報があるんだってことを知ったし、本を読んだことで、FXで勝つためには、移動平均線とか、テクニカル分析の基礎的な知識を学ぶ必要があることもわかったわ。 始めてから、3年近くも経っていたから、遅すぎたわよね(笑)。
でもね、本とかで勉強してみても、トレードは何にも変わらなかったの。 勝てるかもって気持ちにはなったけど、目の前で動いているレートにすぐに乗っちゃって…。
だって、ついていきたくなるじゃない?結局、感情だけでトレードするのは変わらなくて、30万円、ううん、40万円くらいトータルで負けたかしら。 大したことない金額って思われるかもしれないけど、フリーターの私にとっては、大金だったわね。
そう。それまでは、「がんばっていれば、いつかは結果が出るだろう」って信じていたんだけど、2015年1月15日にスイス中銀が「永続的な対ユーロ介入を辞める」って宣言したことで、スイスフランが急騰したのね。
その瞬間はポジションを持っていたわけじゃなかったんだけど、レートが大きく動いたのを見て、「儲かりそう」ってスイス円に飛びついちゃったのよ。
それで、大きく負けちゃって、「もう自分の力じゃダメかもしれない」って思えて、この時はすごく辛かったわね。
それで、FXで勝っている人をTwitterで探して、話を聞いてみることにしたの。
ここでは、名前を明かすことはできないんだけど、ある有名なFXトレーダーに話を聞くことができて、今も私のトレードの柱になっているふたつのことを教えてくれたわ。
それが、「トレンドが大事」だということと、「練習をした方がいい」ってことよ。
1998年にラジオNIKKEIへ入社。『経済情報ネットワーク』、『東京株式実況中継』等の株式情報番組を担当し、その後はフリーに転身。
現在はラジオNIKKEIや日経CNBCの番組パーソナリティを務めるほか、ライターとして複数のメディアに記事を執筆するなど、多方面で活躍中。
2017年11月には、初の著書となる『FX億トレ! 7人の勝ち組トレーダーが考え方と手法を大公開』を刊行した。
【現在出演中の番組】
・ザ・マネー 15:10-16:00 (毎週月曜日担当) 負けトレードから学ぶこと
・投資戦略ラジオ きらめきの発想 毎週火曜日14:30-15:00
・トレードパーティー♪ 毎週水曜日 16:00-16:30
・ザ☆スマートトレーダーPLUS 毎週木曜日16:00-16:30
・夜トレ 21:30-22:30 (隔週金曜日担当)
(いずれもラジオNIKKEIで放送中)
・夜エクスプレス 21:00-22:40 毎週木曜日(日経CNBC)
【現在連載中の雑誌等】
・ForbesJAPAN
・東洋経オンライン
・All About FX担当ガイド
・CEO 社長情報
FX初心者の失敗パターンを分析!成功確率を上げる方法を解説
常にポジションを取っていないと機会損失をしていると思ってしまうのが 負けトレードから学ぶこと 「ポジポジ病」 です。
予測が難しい相場では、あえてポジションをとらないというのも一つの戦略です。
機会損失を恐れるあまり余計な取引をしてしまうのは、得策ではありません。
自分がポジポジ病にかかっていると感じた際は、取引を開始する前に 「ここでポジションを取ってきちんと見通しが立てられるのか?」 と冷静になってみると良いでしょう。
⑤失敗したトレードを記録していない
「失敗は成功のもと」はよくいったもので、FXではトレード記録が、自分の負けパターンを知るいい機会になります。
もし失敗を記録していないと、同じ失敗を繰り返し、感情に振り回されるトレードスタイルになってしまいがちです。
失敗した際は、記録をしっかりつけておき、分析の参考にしてみてください。
【具体例】よくあるFX初心者の失敗例と解決手段3選
【失敗①】直感でトレードした結果、ロスカットの悲劇
1つ目は直感トレードで失敗したAさんの事例です。
FXを始めたばかりのAさんは、米国が好調だと聞いて米ドル/円で取引開始した駆け出しトレーダー。
利益の伸ばし方や損切り方法がいまいち分からない、自分の直感に頼った取引を繰り返し、なかなかうまくいきません。
小さな損を繰り返して焦ったAさんは、巻き返すつもりで 損失が広がりつつあるポジションを決済しないままでいると、気がついたらロスカット されていました。これは典型的な「直感トレード」での失敗パターンですね。
【解決①】テクニカル分析の基本を知って取引しよう
この事例のひとつの解決方法として有効なのが、勘に頼るのではなく 「テクニカル分析」の基本を知って取引すること です。
例えば、大まかなトレンドが分かる 「移動平均線」 は、相場の動きをチェックするのに最重要な指標の一つです。この「移動平均線」を利用したテクニカル分析する際の「売買サイン」として、以下の2つは絶対に押さえておきたいポイントです。
【失敗②】難しい「損切り」、膨れあがる損失
2つ目の事例は、損切りを失敗してしまったBさんのケースです。
FXを始めたばかりのBさんは、普段から損切りのタイミングを図るのが苦手です。
ある日、損切りを迷っている間に大きな為替変動が起こり、あっという間にロスカットラインまでいってしまいました。
この場合、どうすればよかったのでしょうか。
【解決②】投資家心理を学ぶのも解決策に!
感情に振り回されないトレードを行うには、 「プロスペクト理論」 をはじめとする投資家心理を学ぶと良いでしょう。
プロスペクト理論 とは、簡単にいうと「人はデータや情報から機械的に判断するのではなく、状況などからデータを無視した判断をしてしまう」というものです。
気づいたらロスカットという事態を防ぐためにも、 投資家心理を学んでミスを犯さないように注意しておくのがおすすめ です。
ちなみに、 ロスカットラインは取引する業者によって異なるので、事前にいくらでロスカットされるのかはしっかり確認しておきましょう。
【失敗③】同じ失敗を繰り返し、毎回損失
Cさんは元手50万円を用意してFXを始めたものの、毎回同じ失敗を繰り返し、気づけば元手が半分になってしまいました。
失敗の内容は「損切りタイミングを失ってポジションを保持し続ける」「投資すべきタイミングで余剰資金が無い」「結局保持していたポジションはマイナス決済」の3点。
同じ失敗を繰り返さないためには、対策が必要です。
【解決③】取引記録をつけて同じ失敗を繰り返さない!
実はCさんの事例はよくある失敗パターンの一つです。
感情に振り回されたトレードは、意外と自分では気づけないものです。
そこで 取引記録をしっかりつけておくと、いつどんな失敗をしたのかがデータとして蓄積できます。
そうして自分の負けパターンを分析することで、ミスを予防して勝率を上げられるのです。
FXトレードで損から学ぶ市場で生き残る為の生存(サバイバル)術とは?
P.S.
FXについてどこからはじめて良いかわからない方はこちらの記事から読んでみてください!
P.P.S.
FXで自由な時間とお金が欲しい? まずはこの記事で「FXトレーダーの真実」を知ってください…。
人気ブログランキング参加しています!
良ければ下リンクをポチッとお願いします!
- メンタルをブラされることなく、ストレスフリーで勝ち続けられている3つの秘密
- 初心者がゼロから勝ち続けるトレードスキルを習得するための成功法則
- ドラゴンボールから学ぶ究極のFX上達法
サラリーマンとしてただ同じことの繰り返しの毎日を抜け出したいと思い、その当時の流行りでFXを始める。
とにかく「楽して稼ぎたい」「稼いで会社を辞めたい」の一心でトレードに取り組むも現実は厳しくただ資金を溶かし続ける。
相変わらずFXで結果を出せないでいる時、みつしろさんのYoutubeをたまたま目にする。
そこで語られていた、「FXで勝つためには日常の在り方が大事」「ただ稼ぐだけでは意味はない。何の為、誰の為に稼ぐか?それが大事」という話に心を打たれ、FXとの向き合い方、日々の生活の在り方を見つめなおす。
コメントを残す コメントをキャンセル
RECOMMEND
FX初心者が勝てるやり方を会得する4ステップ|月間200万円への道
FX初心者向け1000通貨〜少額取引のポイントとおすすめの口座
バックテストの超簡単なやり方解説!過去チャートで手法を練習しよう
【もう逆行は怖くない!】ドンピシャで最高のエントリーポイントを捉えるトレ…
FXデモトレードでは勝てるのに本番で負ける2パターンと克服方法
FX初心者におすすめの本は?少額から稼ぐための法則や口座も紹介!
FXで破産した皆の体験談まとめ。大負けする人の共通点はコレだ!
トレード手法だけでは絶対勝てない理由
FX初心者はまずここから!「FX基礎編動画無料セミナー」↓↓
FX初心者はこの順番で記事を読もう!↓↓
FXを初めて3ヶ月〜半年以上の方へ!伸び悩んだらここをチェック!↓↓
海沼 光城 / Mitsushiro Kainuma
『THEORIES 相場で生き残る11の法則』『THEORIES 相場で生き残る11の法則』はAmazon Kindle 有料書籍の「ビジネス・経済」部門、「投資・金融」部門、「財務会計」ランキングで堂々1位を獲得!(2020年2月10日時点)
「FXの発信をしている人は、『勝ててないのに勝っているフリをしている』人が多い中、海沼さんは、本当に勝ち続けているんだな、というのが伝わってきます。」「みつしろさんの失敗談やそこから来る人生観が書かれていて、凄いエネルギーをもらえる本です!」など、発売開始直後から大きな反響をいただいています。
『FX2.0』
ついに累計48000ダウンロード超え!
特に鉄板手法の「逆張りからのトレンドフォロー」とどんなに手法を覚えても身に付けることができない秘伝の「負けなくなるメンタルコントロール術」が無料で手に入ると、FX初心者からベテラントレーダーまでロングランの人気電子書籍です。
人気記事ランキング
カテゴリー
無料メルマガ特典の電子書籍の感想
Yと申します。今回メールさせていただいたのは、みつしろさんのおかげで、8月のトレードで利益が残すことができたからです!
しかも390pipsを獲得することができました!FXを始めて2年くらい経ちますが、月単位で結果を残すことができたのは初めてです。
5月からグランドセオリーに入会し、翌日から養成ギプスでコツコツとエントリー、利食い、損切りを無意識にできるよう訓練してきました。
それから、みつしろさん推奨の日足、4時間足で朝一の環境認識だけでトレードする手法を使い、大きく利益を残している状況です。
これからもロットを上げながらコツコツとこの手法を使い、利益を残せるよう頑張っていきます!
suideiさん
kazuさん
kenboさん
こんにちは。とても無料とは思えない内容のコンテンツを提供していただきありがとうございます。
最も感心させられてしまったのは、プロの手法や考え方を惜しげもなく披露していただけることは
もちろんですが、トレードを通した人生感や哲学も教えていただけるところでした。
とかくどのくらいの期間でどのくらい設けたという話が跋扈するこの業界の中で、健康や日常生活とをうまく融合させてトレードにあたるという考え方に脱帽といった感じです。ありがとうございます。
また、自分も格闘技と麻雀に興味があり桜井章一さんを勝手に人生の師としているところでしたが、動画で桜井章一さんの本の一文を引用されていたことにはとても驚愕しました。
桜井章一さんの言葉で日常がだらしない人間が ”勝負のときだけ勝とう”というのは誤りだ、みたいなのがあるのですが、トレードについても同じなんだなぁと感心させられました。
現状マイナスからのトレードとなっていますが、勉強しなおしてコツコツ日常生活ともども修正していきたいと思います。
いやぁとても良い方にネットを通してですがお会いできたことに感謝です!
自分はFXを始めて1か月くらいの初心者です。いつも勉強させていただきありがとうございます。
自分はレジサポ転換をメインでやっていこうとトレードインターセプターで検証を重ねていましたが、実践では謎のポイントでエントリーし見事に高値や安値をつかんで敗北したり、いいポジションを持っても逆行するローソク足の動きにビビって決済したりで全く勝てませんでした。
しかし、今日こそみつしろさんの教えを実践しようと思い、今日の夕方につけたユーロ円の高値をブレイクしたあとの戻しを待ってエントリーし、ついに12pipsとることができました!!本当にうれしいです。みつしろさんのおかげです!
特に勉強になったのは待つことの重要性です。みつしろさんはとにかく待てとおっしゃっていましたが本当にその通りだと思いました。あとはカップアンドハンドル、フラッグなどの具体的な形を教えていただいたのでレジサポ転換をする上での武器が増えたような気がします!また、トレードで大事なのはメンタルだなとも感じてきたので、そのあたりも詳しく話していただいて勉強になります。逆張りからのトレンドフォローもレジサポ転換を極めたら挑戦しようと思います!
当然まだまだマイナスなんですが今日の初勝利の気持ちを忘れずに徐々に利益を出せるトレーダーになりたいと思いますので、これからもたくさん勉強させていただければと思います。
ISAMIさん
現状、勝てていない人には素晴らしい電子書籍だと思います。本当に有料級だと思います!私にはとても勉強となりました。
これからは自然体でできるトレードスタイルで、エネルギー効率が高いトレードを確立していきたいと思います。
FXで負ける人の4パターンでは、その全てに当てはまっていました。
解決するための具体的な方法も書かれていますので参考にして変えていくための努力をしていきます!
まずは「トレードしている以外の時間」の過ごし方から変えていくことがとても大事なんですね。
そして、とにかく「余計なことをしない」、コレがやっぱり究極の上達法だと思います。
これからも、いろいろと勉強させていただきたいと思います。どうもありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
コメント